ワイン | Petit Roy Bourgogne Les Ormes (l'Orme)(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
出回ってますねぇ~、みんな大好きプティロワ。どうしようかなぁ~(^.^)
hirochew76
いよいよ18年ですねー、何を買うか悩みどころですね〜。
Eiki
今年はプティロワ買っていないのですが、このポスト拝見してデュガの広域買おうと決めました〜
M.O30
hirochewさん サヴィニーとか出てて、どれを買うかかなり迷いました。 大化けにルソーのシャンベルタン!ならフラッグシップは買い!ですかね? ここのフラッグシップワインどれなんでしょ。
Nori81☆
Eikiさん ブルゴーニュコートドールも出てましたねぇ。広域だけでも迷って迷って… ドスーザは買ってきました〜♪
Nori81☆
M.O30さん ありがとうございます☆ デュガ、絶対待った方が美味しいと思いますが、複雑で立体感ある味わいで、素晴らしいと思いました。 18年から出てるラマ マリーも買ったので、こっちは暫く置くつもりです。
Nori81☆
まだ飲んでいませんσ^_^; 17の方がいいですか? 18も烏龍茶ですね。楽しみです。 動物の森、また無事開催できるといいですね。
Nora
Noraさん 個人的には、このワインをはじめ、ブルゴーニュは17年の方が好みですねぇ。烏龍茶は健在でした(笑) 動物の森、平和な隠れ家を探しましょう∧( 'Θ' )∧
Nori81☆
Noraさんのご投稿より、プティロワ2018年の捕獲情報を得まして、都内の取扱い店へ。 ありましたありました、プティロワ!沢山ありました! 18年は、ラインナップがかなり拡充されてますね。17年も結構幅広く展開しておりましたが、更に増えてますねぇ。 いきなりやり過ぎでは?と不安になる程です。 まずは、原点のブルゴーニュ レ ロルム。 あれ?良く見ると、17年はl'ormeだったのが、les lormesになってます。同じワインで良いのでしょうか? 赤黒果実に、赤い花の香り、そしてやっぱり烏龍茶がいますね。 これは私をはじめ、動物の森ワイン会メンバーは、烏龍茶事件?の記憶から逃れられないのだと思いますね。 18年にしては、酸もしっかり。果実の豊かな味わいは、余韻まで一貫して続きます。 このクラスではありますが、期待よりも味わいがやや単調?に感じました。もう少し旨味が出てたような? もう少し時間が必要なのか、この一年で舌が贅沢になってしまったのか、もう少し果実が抑え目だった17年のバランスが好みなのか。 18年のレジョナルは、今の所デュガが最高だと思います。
Nori81☆