ワイン | Reynald Héaulé l'Insoumis du Village(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
寝落ち(*´ー`*)! 秀さんみたい
h
あー!これ好きなヤツっす^_^
ジュゼッペ
↑見に行ったら2010を飲まれていました! masaさんにも心に残る1本❣️ すんごいセパージュ٩(*´ཫ`*)وオアチイソ---♡
toranosuke★
hiroさん、秀さんが憑依しました(笑)
masa44
ジュゼッペさん、2010なんてすごいヴィンテージでいいなあ。エチケットが違うんですね。ジュゼッペさんのエチケットは記憶にありました。ようやく出会えました(^^)
masa44
toranosukeさん、このセパージュで注目はガスコンなんです!クルトワなんて、ガスコン単一のキュベもあって。ただ…ガスコン…なんて美味しくなさそうな名前(笑)
masa44
名古屋ナイト、寝落ちで未投稿シリーズ(笑)お初のレイナルド・エオレは、ランスミ・デュ・ヴィラージュ2016です。ピノノワール、ムニエ、ガメイ、フラン、コー、ピノグリ、ガスコンのセパージュ。 おお、美味い!たまにあるナチュールの混醸タイプは、いろんな要素が感じられて複雑さを楽しめます。酔っ払っているので、要素を探しには行きません(笑)どうせ、わかりません(笑) ブラックフルーツ、甘草のニュアンス、エキスもしっかり出た果実味、。いろんな葡萄が入っているからか、にぎやかな感じもしますが、散漫な印象はなく、美味しいナチュールとして心に残る1本でした(^^)
masa44