ワイン | Coco Farm & Winery 第一楽章 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ココワイナリーの第一楽章が「減らすんだ〜会行き」に。。。涙 癖あるワインですが、意外と好きです(^^;; 次回の「ヘラスノダー会」はいつ開催予定ですか♫ 会員制クラブかな?笑
Shige Iwa
もうなんから意地でもブルグンは飲んでたとしてもUPはしないくらいの勢いですよね?笑 「第1楽章」がイキってる感じで笑えてきます笑 音楽熟成でもしてるんですか?? そう考えるとビオワイン系の熟成ってありえなくないですか?だからビオは……
大ニック
Amore di dio♪ 最初に言っておきますが(すでに最初でもないか…)ブルグンなんぞございません!!出てきません!(キッパリ) そんなに言うならニックさんとブルグン会でもやったら良いじゃないですか!(笑) そんなに長くほっておいた訳じゃないけど、早く飲めば良かったかなぁ? でもこの変化も面白い♪ 仕事後に1人で壁を見ながら飲もうと抜栓してこれだったら泣くけど(笑) みんなで飲むから楽しい♪
kenz
Shigeさん ヘラスンダー会というネーミングですけどポジティブなんですよ♪ 「仕事終わりの早朝に1人で壁を見ながら飲みたくないワインの会」に変えましょうか?(笑) このワインはココファームで試飲して買ったから味は知っていて面白いなぁ♪って買いました。 でも味は知ってるし高いしで、ヘラスンダー会行きに( •̀∀︎•́ )✧︎ 写真は撮れなかったけどすごい色でした。自分が飲んだ時と全く違って濁ってる〜〜 本気でクレームくるかと思った(笑) 裏エチケット見たら2011年産って書いてあったので6年経つとあんなに濁るんだ。。。(保存状況には一切触れない 笑) 年に2回はやりたいと思いながら年に1回も危ういです(^-^;)
kenz
Signor ニック どうなんでしょうね? あのワインの変化をどう捉えるか。。。 みなさん元のワインを知らないので、前向きに受け取ってくれてましたけど。 「微発泡で美味しい〜〜」 微発泡してないですよね?Shigeさん!(笑) 色の割に香り、味ともに逝ってはなかったです。 こういうのをみんなで飲む方が意味ありそう! ヘラスンダー会じゃなくてワケアリワイン会にしようかな♪
kenz
kenzさん^ ^ 僕が以前飲んだものは、微発泡はしていませんでしたが、酵母癖がとっても印象的(^^) ガス発生はあり得るかも♫
Shige Iwa
Shigeさん ですよねー! みんな「微発泡♪」って喜んでたけど、「えっ?」って感じは内緒です(笑)
kenz
このワイン、2014年に自分がUPしてましたね。 やっぱりブショネスレスレだったかな(笑)
kenz
笑笑笑笑♫
Shige Iwa
⑥ 実はこれこそヘラスンダー会の醍醐味かも。 ココファームの第1楽章。 飲まずにずっと置いておいたらめっちゃ濁ってる!(写真撮ってなかった...) とうとうクレームを受ける時が来たか??( ꒪⌓︎꒪) このワイン、甘い香りと飲み口の意外性に驚くはずが濁りに驚いた(笑) 香りも弱まって強く甘い香りは減っていました。 ちょっと微発泡も。。。 逝っちゃってはいないのでノークレーム!ε- ( ̄、 ̄A) 裏エチケットを見ると野生酵母で清澄せずノンフィルターらしいので、置いておいちゃいけなかったかな?? いつも国産ワインは変化球でネタになります(笑)
kenz