ワイン | Reichsgräfin von Medem Dornfelder Halbtrocken(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ドイツ赤!!!! わたしのワイン観念が覆りそうでなかなか足を踏み入れられない領域です 笑 サラサラ系な赤なんですね♪
snow☆(冬眠中)
snow☆さん、私も未知の領域で…あまり参考にならないと思いますが、感じたままをお伝えしました(*^^*) アルコール度数も低めなので、一人でもボトル2/3くらいヘラ〜っと飲めてしまいます(^.^)良いのか悪いのかは別として(笑) 機会がありましたら、お試しください(^^)v
Y Mayu
フォローありがとうございます。クアラルンプール在住です。地元の料理と美味しいワインを紹介出来ればと思います(._.)/。
Tomon
Tomonさん、投稿を楽しみにしています(^^) よろしくお願いしますm(_ _)m
Y Mayu
ドイツのドルンフェルダー まったくもって無知なので…少し調べてみました(^.^) 色の濃い赤ワインを生み出そうという試みの過程で誕生した交配品種で、ヘロルトレーベとヘルフェンシュタイナーのお子さんらしい ふむふむ…分からん。なので、とりあえず飲む! 「薄い」とは異なりますが、かなり軽めの果実味。たしかにシュペートブルグンダーよりも色は濃いめです。 キュートなベリーの香りが漂い、酸味は弱め、サラリとした喉越しで、全体的に優しい仕上がりです。 暑い時期にサラサラ〜っと飲むには良いかもしれませんね(^^) ワインの世界は広いなぁ…
Y Mayu