Seebrich Scheurebe写真(ワイン) by Yury

Like!:56

REVIEWS

ワインSeebrich Scheurebe(2014)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2017-04-18
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位ボトル
    価格帯2,000円 ~ 2,999円
    価格
    インポーター有限会社伏見ワインビジネスコンサルタントさん

    COMMENTS

    Yury

    ショイレーベ...レモンイエローな色合い通りの爽やかな、少し還元してましたが、その奥にレモンの香りにグリーンハーブの清涼感、味わいは、酸は柔らかで、残糖のある造りとバランスが良く、喉越し爽やかです。ワイン単体でスイスイ飲めます。

    Yury

    ショイレーベって初めて聞く品種名ですが、ドイツの土着品種⁉それとも何かのシノニムでしょうか⁉(^ー^)

    高山剛

    高山さん ショイレーベはケルナーと同じく土着品種と言うよりも、ドイツで掛け合わされた新交配品種なんです。 ショイレーベは、ラインヘッセン地方のアルツァイぶどう栽培研究所所長だったゲオルク・ショイ(Georg Scheu)が生み出した品種です。 父方はジルヴァーナとも言われていましたが、正しくは、ブケットトラウベ(Buketttraube)、母方はリースリングといわれ、交配年は1916年のことです。 品種リストへ正式に加わったのは、ミュラー・トゥルガウと同じく1956年になってからでした。 この交配品種は苗番号が88番だったので、(Sämling 88 ゼームリング88(苗番号)、または(S88)とも呼ばれてます。 オーストリアではゼームリング88...この呼び方ですね。

    Yury

    交配品種は香りが華やかなものが多いです^ ^

    Yury

    Yury
    Yury

    OTHER POSTS