ワイン | Tenuta Monteti Caburnio(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ひゃ〜、可愛いですね♡ フレンチブルちゃんですか?
澪
澪さん、フレンチブルですけど、胴体に反して、らしからぬ中途半端に顔が面長く、う〜ん..な器量です。 かかりつけの動物病院へ行っても待合室で他の飼い主の子供さんから「この子は豚さん?」と言われる始末...
argento.kim
果実味か立たなくなってくると、それに反してバランスが整って美味しくなるって結構ありますよね!
YUTAKA。
YUTAKA。さん、判りやすい解説ありがとうございます。 自分は何せボキャブラリーが貧相なもので。 f^_^;
argento.kim
僕も二日目のほうが美味しいかな体験多いです。一回で一本飲みきれないので変化を楽しむ事にしています(笑)
Jiro Fujiki
ん~~、先日飲んだ リヴェルナーノ キャンティの2日目は確かに角が取れて丸くなり、香りは小さくなり…、これが良いのかと言うと┐(-。-;)┌ 以前飲んだネロ・ダーヴァラのドン・アントニオとか、アリアニコのダウラージの2日目、3日目の香りが強くなるパワーを求めてしまってるのでしょう^^;
遠藤 博美 ♂
トスカーナの赤、カブルニオ2日目 1日置いたら、香りについて強さはダウンするもバランスはこなれてきた感じ。 味わいも角が取れて中々の状態です。 でも、秋口から冬にかけて濃厚な肉料理と共に飲むのがベストかな⁈ お供はトリュフ風味のポップコーンと唯一晩酌の相手をしてくれる愛娘(愛犬)。 飼い主に似て器量は⁇ですが可愛い娘です!
argento.kim