ワイン | Ch. Roumieu(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ワインとフォアグラ、フレンチトーストの甘さと穀類感がピッタリでしたね~✴️ワインの甘味に囲まれた芯の部分、コク…繊細なところを感じてたんですね、凄いとよ~✴️ 私は、バルサミコ酢で舌にパンチを乗せれば、エンドレスでイケるなとか思ってた(笑)
y.maki
makiさん いやいや!makiさんのアップをチラ見(→先に見てしまうと感想引っ張られてしまうので)しましたが、びっしり書いてらっしゃって流石だと思いました。 甘→酸→甘…はヤバいループですね。 食べ過ぎ一直線!(笑)
KuMasapillows
#ツネさん歓迎 vinicaワイン会@ALCHIMISTA ここでソーテルヌ。 次の5品目から仕切り直して後半戦、 だそうで、A面最終曲みたいな位置付け。 合わせるは「ソーテルヌのためのフォアグラ」 フォアグラの下にはフレンチトースト。 料理の甘さがワインを上回るから、 ワインの甘みに囲まれた芯の部分、 コク(←この表現は微妙…)が引き出される。 まさに料理名の通り。 このマリアージュが、 この日一番のお気に入りに。
KuMasapillows