ワイン | Caldirola Barolo(2008) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
もしかすると、飲み頃まであと数年必要なのかも?
高山剛
バローロはあまり飲んだことがないのですが、もっと熟成させると大きく変わってくるのでしょうか。 もう1本買ってあるので、そちらはしばらく熟成させてみようと思います。 評判のよさそうな古めのバローロも探してみたいと思います。 高そうな気がしますが…(^_^;)
ina☆
先日別々の日に、2006年のバローロレゼルバと、2006年のブレネッロを飲む機会がありました。どちらも、信頼のおける作り手でしたが、開栓後なかなか開かず少し開けるのが早かったかと、後悔しました(苦笑)後から、インポーターの方から聞いた情報では、2004・2006・2008の遇数年は長期熟成タイプで、2005・2007・2009の奇数年は、葡萄の出来が良かったので早飲みOKとのことでした。受け売り情報ですが、参考まで\(__)
高山剛
ありがとうございます。 購入時の参考にさせて頂きます。 2006で早いとは… ひとまず2009あたりを狙って探してみます。
ina☆
果実の香りは弱くアルコールが強め。酸とタンニンは穏やかでアルコールがあり骨格はしっかりしているが、果実味に欠ける。 余韻は熱くなるようなアルコールが長く続く。 2日目にはアルコールがおさまりレーズンが出てきた。 熟成してエッジは煉瓦色。果実味は少なく枯れた感じ…これがバローロの傾向なのかな…(・_・;)
ina☆