ワイン | Dom. Dupont Fahn Puligny Montrachet 1er Cru Les Folatières(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
超越ブラインド神Prof.Katsuyuki Tanaka大天使様、 レイモン・デュポン・ファンのピュリニーフォラティエールですか(^o^) ムルソーの濃い造り手ですから 当然濃厚な醸造(^_^)b 果実味中心でしょうが決してジュースにならない味わいでしょう(笑) 鮨に合わせて良いでしょうか 良い白汁をお飲みです
白猫ホッサ
白猫ホッサー白汁大魔王様、こんばんは。 あれ?返信していませんでしたね? このワイン、そんなに濃厚な造りではありませんでした。 サラッとした触感で滑らかな造り。 もう少し酸が欲しい?と感じましたが、とても飲み易くあっという間に1人で空けてしまった位です。 中々良い造り手と思います。
Katsuyuki Tanaka
ムルソーの造り手で最近のヴィンテージが良かったので追加購入した15のフォラティエール。 少し熟成したためか?滑らかで丸い味わいで酸が柔らかい。最近のムルソーの造り手に似ているが、このワインには僅かに苦味がある。 ルーロやポワッソンより果実味が中心でミネラルや酸が弱い? 16のムルソーは酸が立っていたのでこれはヴィンテージの為か? 滑らかな触感や膨よかな果実味は素晴らしいと思う。 値段が上がらない事を願う。 この日も近所のお寿司屋さんで、香箱蟹にはとても良い相性。出来の良いカラスミにも悪くない。 生牡蠣はちょっと難しい。
Katsuyuki Tanaka