Like!:10
2.5
2018 マッツェイ バディオラ キャンティ・クラッシコ・グラン・セレツィオーネ トスカーナ/イタリア vinicaに感謝✨ 10/2サンジョヴェーゼ会@西荻 ダ・マサ・その3 いつも変態ワインを持ち寄る「ワイン変質者の会」(命名:DaMasaさん)から発展したワイン会。 今回は、原則ワインの持ち込みはなしで、ワインはすべてマサさんのセレクト。サンジョヴェーゼの神髄に触れようという、正統派(?)の企画です。 最初のフライトは、マッツェイ/Mazzei家(屋号がカステッロ・ディ・フォンテルトリ)という同一のつくり手による、3本のキャンティ・クラッシコ・グラン・セレツィオーネの飲み比べ。 3本目のワインは、ファースト・フライトの3種類のCCGSの中で、私のいちばんのお気に入りとなった「バディオラ」。 エチケッタに描かれた、小さなロマネスク様式の聖堂に護られた自社畑「バディオラ」は、マッツェイ家が所有するキャンティ・クラッシコ地区の畑の中で、標高570m と、最も標高が高い場所にある単一畑。 南東、南西向きの斜面に広がる、主にガレストロ(石灰岩)とアレナリア(砂岩)の土壌で、涼しい気候の恩恵を受けている畑だそうです。 気になるアルコール度数は、なんと14.5%! 外観は、3種のCCGSの中でも最も濃く、ドライフラワーや濃色のスパイス、黒っぽい果実を中心とした凝縮感のある香りです。 口に含むと、しなやかで、滑らかな口当たり♪ その味わいには、力強さを感じるものの、重心はやや高め、口の中で旨みが小さな爆発を起こした後、甘美な余韻が、目の前をいつまでも漂い続けているような感じです。 特に、口の中で弾ける旨みの強さと躍動感が、めちゃくちゃ私の好みです♡ 漢字二文字でこのワインを表すなら、最初に思いつくのは「爆発」✨ ほかには「閃光」とか「炸裂」とか…爆発関連以外の言葉を思いつきません(苦笑) 3つのCCGSは、文字通り「三者三様」で甲乙つけ難い出来映えだと思います。当然、参加者の好みも分かれて、それぞれのワインにファンができた感じですね? 素晴らしいサンジョヴェーゼばかりで、「一番!」を選びにくい飲み比べでしたが、私はやはりこのワインがイチオシです✨✨✨
iri2618 STOP WARS
終わっちゃうー! あ、インスタアカウントです sora420i これからもよろしくです(^^)
アトリエ空
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
2018 マッツェイ バディオラ キャンティ・クラッシコ・グラン・セレツィオーネ トスカーナ/イタリア vinicaに感謝✨ 10/2サンジョヴェーゼ会@西荻 ダ・マサ・その3 いつも変態ワインを持ち寄る「ワイン変質者の会」(命名:DaMasaさん)から発展したワイン会。 今回は、原則ワインの持ち込みはなしで、ワインはすべてマサさんのセレクト。サンジョヴェーゼの神髄に触れようという、正統派(?)の企画です。 最初のフライトは、マッツェイ/Mazzei家(屋号がカステッロ・ディ・フォンテルトリ)という同一のつくり手による、3本のキャンティ・クラッシコ・グラン・セレツィオーネの飲み比べ。 3本目のワインは、ファースト・フライトの3種類のCCGSの中で、私のいちばんのお気に入りとなった「バディオラ」。 エチケッタに描かれた、小さなロマネスク様式の聖堂に護られた自社畑「バディオラ」は、マッツェイ家が所有するキャンティ・クラッシコ地区の畑の中で、標高570m と、最も標高が高い場所にある単一畑。 南東、南西向きの斜面に広がる、主にガレストロ(石灰岩)とアレナリア(砂岩)の土壌で、涼しい気候の恩恵を受けている畑だそうです。 気になるアルコール度数は、なんと14.5%! 外観は、3種のCCGSの中でも最も濃く、ドライフラワーや濃色のスパイス、黒っぽい果実を中心とした凝縮感のある香りです。 口に含むと、しなやかで、滑らかな口当たり♪ その味わいには、力強さを感じるものの、重心はやや高め、口の中で旨みが小さな爆発を起こした後、甘美な余韻が、目の前をいつまでも漂い続けているような感じです。 特に、口の中で弾ける旨みの強さと躍動感が、めちゃくちゃ私の好みです♡ 漢字二文字でこのワインを表すなら、最初に思いつくのは「爆発」✨ ほかには「閃光」とか「炸裂」とか…爆発関連以外の言葉を思いつきません(苦笑) 3つのCCGSは、文字通り「三者三様」で甲乙つけ難い出来映えだと思います。当然、参加者の好みも分かれて、それぞれのワインにファンができた感じですね? 素晴らしいサンジョヴェーゼばかりで、「一番!」を選びにくい飲み比べでしたが、私はやはりこのワインがイチオシです✨✨✨
iri2618 STOP WARS