ワイン | 広島三次ワイナリー 霧里ワイン 赤 辛口 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こんにちは〜✨ 出雲ですか〜(?_?) 両参り!は知りませんでした(;>_<;)
meryL
meryLさん こんにちわー♪( ´θ`)ノ 私も知りませんでしたー(;´∀`) どうやら「両参りでご利益倍増!」とPRしているようです。笑 ググってみると「「えびす・だいこく両参り」とも言われ、美保神社の商売繁盛に御利益があるコトシロヌシ様(エビスさん)と、出雲大社の縁結びの神様として有名なオオクニヌシ様(ダイコクさん)をお参りすることで、更なるパワーがいただけると江戸時代に流行ったお参りの仕方です。この両神様は親子にあたる神様。また、ダイコク様は打ち出の小槌、エビス様は鯛と、どちらも縁起のよい富の象徴を手にし、なんとも御利益がありそうな両神様。さらに、両神社とも国譲り神話をはじめ、神話の重要な場面で登場するスポットでもあります。」とのことです。 私的にはコトシロヌシ様が釣りの神さまでしたので真っ先に参拝仕った次第です(^^)笑 美保関&水木しげる先生の妖怪ロードは地味ながら静かにお散歩orポタリングにはとてもよいところでした(^^)
yaccoxx
ものは試しに。やはり和食文化にはこういう感じになるのでしょうか。どのワインもとっても似ている気がした。平成時代の終わりに出雲美保両参り(^^)
yaccoxx