ワイン | Cloudy Bay Pelorus NV | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
クラウディ・ベイ、泡もあるんですね〜!!(^^)オイシソー
アトリエ空
アトリエ 空様 泡もありますよ。 なかなか美味しいと思います。(^_^)
chambertin89
クラウディベイは確か私もそのマンガ?で知って買いまくった記憶があります^ ^。久しく飲んでいないので飲みたくなりました!!
Eiki
Eiki様 今回は「懐かし枠」で購入しました。 (^_^) あの頃は情報はショップか漫画位しかなかったですよね。(笑) 私も久しぶりに飲んだクラウディ・ベイですが、最上級キュベのソーヴィニヨン・ブラン、テ・ココは飲んだ事がなかったので、探してみたいな、と思いました。
chambertin89
クラウディペイはまだ飲んだ…(記憶回想中)…ないです! 泡も造っているんですね♪見かけたら飲んでみたいです!
kon
kon様 はい、泡もあるんです。 ノンヴィンテージですが、見かけた事はないですけど、ヴィンテージ物もあるようです。 因みにまた楽天市場のタ○ムラさんで購入したものですのでkon様なら実店舗で購入可能なのでは、と思います。 ( ・∀・)
chambertin89
「元旦は 冥土の旅の一里塚 めでたくもあり めでたくもなし」(一休禅師) 先日、新着の投稿でクラウディ・ベイのソーヴィニヨン・ブランを見る。 → 何となくクラウディ・ベイの一覧を覗く。 → 一覧の中にあるペロリュスを何となく覗く。 → 今、幾らくらいの相場かな、と「購入する」をタップ → 思ったより値上がりしてないな。 → ポチる。 → お祝いに開ける←今ココ という事で今夜はNZの泡 クラウディ・ベイ NVペロリュス 昔飲んだ記憶と違い、ゴールドのニュアンスを帯びた色合い。 最初の一嗅ぎはシャンパーニュ。 リザーブワインも多少使っている為か、シャンパーニュ以外のスパークリングワインにありがちな「美味しいけど単調、わかりやすい」という印象は免れているように思います。 僅かながらひねたような香味を感じる(気がする)のは割引ですが、3000円前後のスパークリングワインとしては昔の記憶通り、満足度は高いと思います。 半分残して明日のお楽しみに。 【4/9 2日目】 2日目も泡はしっかりしていて美味しくいただけます。 (^_^) 3000円前後でしたらリピートありですね。 【ショップ情報】 ニュージーランド、マールボロを代表するワイナリー「クラウディー・ベイ」が手掛けるスパークリングワインがこのクラウディー・ベイ・ペロリュス。 マールボロのワイラウヴァレーにある自社畑と契約農家の畑のブドウを使用。 ステンレスタンクとオークの大樽、フレンチオークの小樽を使用して発酵と熟成を行います。 澱と共に8ヶ月の熟成後にアッサンブラージュし、最低2年間の瓶内熟成を経てリリースされます。 名前の「ペロリュス」は、船がクック海峡の危険な海域を渡る時に水先案内をしていたと言われるマールボロの有名なイルカ「ペロリュス・ジャック」にちなんで命名されました。 別のショップによると 大部分はステンレス、一部コクを出すため大・小のオーク使用します。8カ月澱とコンタクトした後アッサンブラージュし、最低2年瓶熟期間を置きます。ドザージュは7g/L、リザーヴワインは年によって20~40%加わります。 【その他】 クラウディ・ベイは20年以上前に(確か)ワイン漫画で知って、ソーヴィニヨン・ブランなんかを飲んだ懐かしい作り手。 ペロリュスも当時から知っていましたが、生産量の少なさもあり、なかなか入手出来ませんでした。 一時、正規輸入元では輸入中止となり、ますます手に入りにくくなってきたので、やむを得ずショップのオークションで入手した記憶があります。 今見ると色んなショップで取り扱いがあるようなので、輸入も再開されているのでしょうね。 相変わらず良いスパークリングだとは思いますが、昔に比べると圧倒的に選択肢も増えていますので、昔程の輝きを感じられないように思うのは贅沢ですね。(笑)
chambertin89