ワイン | Morey Blanc Meursault Boucheres 1er Cru(2005) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Pino♪さん(鬼)、05年で劣化残念ですね。モレ・ブラン私は00年専門で開けていますがハズレなしでした。ということは熱劣化かボトル個体差か噂のPMOかですね。良いワインなのに残念ですね(>_<)。又チャレンジ・リベンジしましょう!
白猫ホッサ
ホッサー会長 もの凄く楽しみにしていたので、ちょっとへこみました。シェリーと紹興酒の中間ぽかったです。へこたれず開けます。 画像撮り忘れてアップしてませんが、ルフレーヴの広域2014を飲みました。酸が少し勝ってましたが、まあバランス良かったです。2014広域は早飲みなら、ソゼ<ルフレーヴ<ラフォンって感じです。
Pino♪
Pino♪さん(鬼)、早飲みなら任せて下さい(笑)。ラフォンの広域ってムルソー村名格止まりでしょうからそりゃあラフォンのムルソーが一番でしょう。でもルフレーヴもソゼもブルゴーニュ・ブランと言いつつも完全にピュリニー・モンラッシェの畑ですからまあどっちもどっちですが(^o^) 私は広域早飲みでは逆にソゼが一番だと思います(笑)まあムルソーが好きかピュリニーが好きかという究極の選択ですけど~ラフォンもルフレーヴも早飲みは得意でない印象ですので(と言いつついつも早飲みしてますが(笑))。あ、すみませんあくまでも個人の印象です(^o^)。
白猫ホッサ
ホッサー会長 ラフォンはネゴスの方ですよ。 開け始めたとはいえ、まだまだヘタレなので、ドメーヌのラフォン(白)なら、まだ迷ってるような気がします。ところで、マルトロワのダンド・シアンって飲まれたことありますか?
Pino♪
Pino♪さん(鬼)、失礼しました。ドミニク・ラフォンのブルゴーニュ・ブランでしたか(^o^)それは未飲でした。でもお薦めのようなので又開けてみます。 マルトロワのダン・ド・シアンも残念ながら未飲です。マルトロワのダン・ド・シアンはシャサーニュですね。サントーバンの同名畑の他ドメーヌものは飲んだことがありますがマルトロワのシャサーニュ11年あたりから高騰しているようで評価もそれに伴って良いようですね(笑)こちらも早めに飲んでみます(^o^)
白猫ホッサ
ホッサー会長 マルトロワのダン・ド・シアン、時間かかるけど、熟成させると素晴らしいという噂があります。05は1本あるのでいつ頃なら良いかと思って伺いました。でも、すぐ開けましょう。今、飲みましょう。ですよね?
Pino♪
Pino♪さん(鬼)、そのとーり! 05年は早飲みとは言いませんよ(笑)。シャサーニュは10年以内07年までが今限界では?その後はちょっとお休みに入って次は00年以降ヴィンテージぐらいから熟成の飲み頃になるのではと予想します(^o^)そういったことを確認するためにもすぐ開けて下さいすぐ飲んで下さいさあ早くっ今晩でも持ち込みでも何でもっ!05年最初の熟成が落ちついた素晴らしいヴィンテージかもしれません(鬼返し
白猫ホッサ
2005 MEURSAULT BOUCHERES モレ・ブラン 残念ながら劣化してました。 ワイン素人の後輩でも分かる位のレベルでした。
Pino♪