ワイン | Benito Ferrara Greco di Tufo(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
グレコ、香りはリッチ!なのに、味わいはさら〜、だった記憶。 余韻も控えめ。 ヴェルデッキヲがわからんなぁ。 誰か教えてちょうちん。
まなみ
「イタリアバッカラ」って…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) あれだけ愛用してたのに飽きたからって…二重構造で漏れないからって…呆気なく捨てられるオムツカバーみたいじゃないですか!!怒`皿´╬ ムッキー!(注 ムッキー!までが顔文字でした笑) ポカリワイン愛好家の番長、次回はワインのポカリ割りでお願いします( ̄▽ ̄)
大ニック
まなみさん 最近のまなみさんはイタリアーノ!ですからね。 そうそう、そんな感じです♪ こういうタイプのワインのブドウが全部ヴェルディッキオに感じちゃう。ヴェルディッキオ、イっちゃってください!
kenz
Buongiorno! Principessa♪ 決して飽きたわけではございませんっ!! ただ自分には飲まなきゃいけないワインが世界にあるんです!(おおげさ) あ、わかった??このエチケットのセンス。正直、ないわ〜〜って思ってます(笑)でも紐付けで過去のヴィンテージもそうなので、よっぽど気に入ってるんでしょう!!?( ̄▽ ̄) 果実の厚みある味わいとミネラリーと柑橘皮の苦味のバランスって美味しいよね♪ 自分もグレコはそう多く飲んでないから、もうちょっと意識して飲んでみよー!イタリア脱出するけど!( ¯•ω•¯ ) ヨダレまみれでもしばらく枕カバーは洗いません!!( •̀∀︎•́ )✧︎
kenz
Mr.ニック バッカラばっかりバッカラからバカバカ食べてたら喉がカラッカラになりそう!! あのドイツ国旗みたいなのがバッカラじゃないのはわかってますよ〜。 美味しいバッカラ食べてみたいです。 ツナマヨじゃダメですか?? このワイン、正直アイソトニックワインまではいかないんですよね〜〜。ミネラリーでスイスイ系ではあるんですけど、身体に吸い込まれるような染み渡るアイソトニック感はないんです。 ちょっと誇張して書きました(笑)
kenz
気がつくと年明けからイタリアばっかり。 海外に出るも緊急帰国からずっとイタリアだった。。。 そろそろ脱出スタンバイOK!!( •̀∀︎•́ )✧︎ その前に南の白ワイン♪ イタリア カンパーニャ グレコ100% vt2011 完熟したパイナップル。甘いニュアンス。飲むにつけ際立つミネラル。後味に軽くグレープフルーツの皮の苦味。 こういうワイン飲むと何でもヴェルデッキオ??って思っちゃう。グレコとヴェルデッキオって似てるの?? 冷やしてゴリゴリのミネラルを楽しむか、少し温度を上げてトロピカルな感じを楽しむか。 口当たりがスムースなのはミネラリーでアイソトニックワインだからかな〜。スイスイ〜〜って入っていきます♪ このタイプ。嫌いじゃない!!( ¯•ω•¯ ) グレコ!一粒300メートル!
kenz