ワイン | Croatto Rosso(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
レフォスコ…ですか? メルロー率高いですが、レフォスコの役割が気になりますが、 ミニーアって何? 的な…(*›◡︎‹*)
toranosuke★
ミアーニでした( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)
toranosuke★
瑞々しさと 美しい酸とミネラル~ あ~美味しそう~♥
みか吉
toranosukeさん レフォスコ種ってあまり飲まないので、正直よく分かりません f^_^; 少しほろ苦さを加える役割でしょうかね⁇(^^)
Mineji
みか吉さん 赤いカウンターバーでイタリアを飲むのは初めてでしたが、なかなか美味しいイタリアワインでした(^^)
Mineji
お疲れ様です~✨ 赤いカウンターバーで飲んでいるMinejiさん♪イケています(^^)v 安心してゆっくり出来る所があるって良いですよね(^^)/
meryL
レアなワインなんですね!(^^)
アトリエ空
meryLさん ありがとうございます^ ^ 落ち着いて飲めるワインバーなのでお気に入りです♪ イケてるお客さん多いです!このバーでは私はイケてない方です(ToT)
Mineji
空さん コレも初めて飲みましたが、カルトワインと言われているミアーニを一度飲んでみたいです(^^)/
Mineji
クロアット クロアット・ロッソ 2014 ヴェネツィア・ジュリア 赤いカウンターバーで、新しいイタリアの赤を入れたとのことで飲み比べ会(^^) コメントは省略して以下商品説明をコピペ f^_^; みずみずしく、華やかな赤系果実の香り。軽やかでジューシーな果実には青さはなく、しなやかに丸みを帯びた口当たりと、中盤から現れる細やかなタンニンとのバランスはこの価格のワインだとは思えないほど良くまとまっている。 クロアットはイタリア最強のカルトワインとして名高い『ミアーニ』の当主エンツォ・ポントーニ氏が植樹、栽培、醸造すべてを自らの手で行なう新プロジェクトで。その全てのプロセスにおいて、考え方や方向性は全く変わらず、ミアーニに対してと同様の深い愛情と情熱が注がれます。 ・・・(中略)・・・ ミアーニのワインは濃厚なパワフルさが魅力であるのに対し、クロアットのワインは収量15hl/haに抑えられたことで並外れた凝縮感を供えつつも、酸とミネラルが美しく、複雑さとエレガントを併せ持った味わいとなっています。 醸造、熟成、出荷まですべてミアーニと同じ施設で行なわれ、その生産量はわずか4000本程。イタリア国内でさえも、まして日本で出逢えることは奇跡といえる数量といえます。 なるほど(^^) 確かに美味しい♪ ミアーニのセカンド的なワインってことでしょうか⁉︎ それにしても日本で出逢えることは奇跡って、ちょっと大袈裟な気もするけど…長岡で出逢えたのは奇跡かも〜笑笑 メルロー93%、レフォスコ+カベルネフラン7%
Mineji