ワイン | La Maison Romane Côtes de Nuits Villages(2022) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
私がワインって美味しいんだなぁ〜と初めて思ったのは、今から20年前に飲んだブルゴーニュのピノ・ノワールなんです。 今ではどの造り手さんを飲んだのか分からないのですが…。 そのワインを売っていたお店が、今ではナチュラルワイン専門の近所のいつも伺うショップさんなんですよ。 あの時からワインといえば、「ブルゴーニュのピノ・ノワール」と、馬鹿の一つ覚えの様に、ピノ・ノワールと言っておりました。 そのワードを娘が覚えていて、ブルゴーニュのピノ・ノワールをプレゼントしてくれたんです(*^^*)
めえめ
めえめさん~ ブルゴーニュとの出会いは20年前なんですね! そのショップさんが鈴木屋酒店さんだったんですね。 ブルゴーニュって人を惹きつける魅力が強いので、価格高騰の今となっては罪なワインですね、、 私は卒業(落第?)できたので本当に良かったと思います
体に優しいワインが好きです
ブルゴーニュって昔はもっと淡い明るい色のワインだったと思うけど、 いつの頃からだろう?そんな淡い明るい色のワインには出会わなくなってしまったのは、、 ラ メゾン ロマネ コード ド ニュイ ヴィラージュ ’22 Alc 12.5% この造り手さんのワインを飲むのは2回目 前回飲んだ時も思ったけど、そこそこナチュラルな造りで好きな味わい♪ この手のブルゴーニュで濾過せず澱がたっぷりなのは珍しいですね。 今回は自分で買った訳ではなく福袋的なセットに入っていた1本で 飲んで感じた自分の中のワインの価値観で言うと4000円くらい 実売価格は10000円前後みたいです、 ですから、もうブルゴーニュは自分では買えないんですけどね。
体に優しいワインが好きです