ワイン | Nicosia Catarratto(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
カタラットもいいですがやはりシチリア白と言えばカリカンテ!と言うのが非常に個人的な思い込みです笑
Eiki
スポーツを普段みない私でも野球は見てました(^^)今年はメダルラッシュで見ていて楽しかったです♪ カタラットもカリカンテも聞いたことあるんですが、多分飲んだことないです!イタリアこれから勉強して行こうと思います( ̄▽ ̄;)
kon
Eiki様 ありがとうございます♪ やっぱりそう思います?ですよねぇ。 興味本位でカタラット100というのも飲んでみようと思ったのですが(笑) いや、カジュアルに美味しかったです、比べなければ…σ(^_^;)
はじめ。
kon様 ありがとうございます♪ 野球に関しては、ほぼガッツリオールスターで金取りに行った感がありましたが、コレが最後かもと思うと力入りましたね(笑) konさんがイタリアいってないって意外‼︎ ホンマに? イタリアもハマるとフランスと違う意味で沼です、あ、間違えた。カオスです(^^)
はじめ。
↑ 未だによく分かってません(笑)
はじめ。
オリンピックの飛び込みの時にこれ飲むぞーって決めてたワインを飲む前に、なんとなくオリンピックが 終わってました!ドーシヨ
盆ケン
盆ケン様 ありがとうございます♪ 飛び込みに合わせるワイン…?なんですか?エチケットに飛び魚でも描いてあるんですか? 気になります、夜も眠れません、嘘です。早く飲んでポストあげてくださいっ!
はじめ。
連日オリンピック観戦。暑いのに皆さん頑張ってるのを見ると、エアコン効いた室内でボーッとしとるのが申し訳ない気がする。 …けど、体も頭も動きませーん、こんめんなさーい。 やっぱり、野球好きとしては野球とソフトボールの金メダルには感動した。特に上野さんはもう怪物やね。尊敬。 これを機に日本のプロ野球の裾野が広がるといいなぁ。子供たちよ、スケボーばっかり買わないでバットとグローブを買いたまえ。 それに、野球もソフトもまたオリンピック競技から外れてしまう。ヨーロッパで人気がない種目はお金にならないから、という理由で…というのを聞いたことがあるけど、釈然としない。 うーん。 パリの次のオリンピックで復活を祈りながら、日曜やし白開ける。 ニコシア カタラット シチリアはエトナ。 うすーく底に茶色が沈むような麦藁色。 香りはシトラスに冷えた石の涼しい香り、ナッツの香ばしさ。 乾いた石の感じの硬いミネラルにキュッと締まりながら明るいシチリアのオープンな果実味。 香ばしい苦味が気持ち良い。 だけど、少し粉々した口当たりがする。 若くて固い白桃や青いりんご、白くて小さい花、スッとするフレッシュハーブに塩。なんか似てる…と思ったのがミュスカデ。海の近くっていう共通項なのかな? ただ、温度が上がるとこの苦味が強くでてくるやろなぁというのはちょっと予想できる。 やっぱりエトナの白はカリカンテの方が好きやなぁ。コレも美味しかったけど。
はじめ。