ワイン | Fontanafredda Pradalupo Roero Arneis(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
どのお料理も アルネイスに寄り添いそうですね(^^) 春になったら ヴェルメンティーノも良さそうですよね(^_-)
コジモ3世
コジモ三世さん あー‼︎ 確かにヴェルメンティーノ、良さそうですね♫ このフォンタナフレッダのロエロ・アルネイスは何となく暖かさを感じたので、冬に飲みたくなる白という印象を持ちました(^^) ヴェルメンティーノではありませんが、実はサイのマークのロゼを1本持っていて、桜の季節に飲もうと思っています(*^^*)
Yuji♪☆
あの白ワインの様なロゼですね(^^)オイシイデスヨー ワイン単体だと パンチ足りないんで Yujiさんの様な料理上手だと 旬の食材と合せれるでしょうね(^_-)
コジモ3世
Yuji♪☆コック求!(笑)
rika♪☆
あっ、ロエロ・アルネイス! よいですね~。 ふぅ~、いただきたいです✨✨✨✨ えっ~と、 ご馳走の お写真ですが、私も随分とこの手の写りには慣れてきたと自負しておりましたが、キャベツのクミンシード炒めが…。 最後のパスタに関しては、みか吉さんが、指でつまんで縮めてると思います(笑) が、どれも、今日の東京の陽気のように、春を感じ、とても美味しそうです(*^^*)
pochiji
イタリア今度教えくださーい。 ヴェルメンティーノはなんとなく好きなことまでは解っています(^^)
ピノピノ
コジモ三世さん コジモさんの「オイシイ」頂きました(*^^*) 飲むのが楽しみです♫ ヴェルメンティーノはルエナのが1本ありました(^^) こちらも楽しみです♫
Yuji♪☆
rika♪☆さん ゆーじコック、いつでも出張調理致します(笑)
Yuji♪☆
pochijiさん 慣れて頂きありがとうございます(笑) キャベツのクミンシード炒めは、このアップ率でないとクミンシードが認識出来ないのでこのようになりました( ̄▽ ̄) 最後のパスタは…確かにみか吉さんのご意見を頂戴したいと存じます( ̄◇ ̄;) だんだん春になって来ましたね(*^^*)♫
Yuji♪☆
ピノピノさん では今度高輪でイタリア会議を開催しましょう(^^)♫
Yuji♪☆
それはすごく嬉しい企画です(^^) イタリア会議からのちょい飲み最高ですね♪
ピノピノ
2014を昨年の11月に飲みました。アルネイスって、不思議な暖かみがありますね♪ 私は、オレンジ色の柔らかな光のように感じますが、Yuji♪☆さんの「ぽってりした印象」って、もしかして近いかもしれませんね☆
iri2618 STOP WARS
写真ドアップ!みか吉さんカモンって感じですね~(o^^o) パスタ美味しそうです。イタリア会議は高輪かぁ。
ひろゆき☆☆
しましまシリーズ続きが楽しみ❤ スナップエンドウのポタージュって通常の男子が作って良い食べ物ですかね~(笑) やはりすでにシェフの域に( ´艸`)スゴスギ!
ゆーも
フォンタナフレッダのエチケッタを見るとなんだか安心感を覚えてしまうのが不思議です(笑)冬に飲みたくなる白…私にも何となく伝わりましたよ♪
pump0915
ピノピノさん 夕方の時間帯から高輪に行けそうな日がないか調べてみます(^^)
Yuji♪☆
iri2618さん iri2618さんのコメントをかなり参考にさせて頂きました(^^) でも本当、おっしゃる通り暖かみを感じる白でした♫ ぽってりした印象は正にその通りです‼︎ アルネイス、美味しいですね(*^^*)
Yuji♪☆
ひろゆき☆☆さん みか吉さんカモン(笑) パスタは南青山にあるリストランテ濱崎の濱崎龍一さんの本『のんびり、ゆったり、僕流イタリア料理』を見て作りました(^^)♫
Yuji♪☆
ゆーもさん しましまシリーズあと2本待機中♫ ブルペンで投げ込んでます(笑) スナップエンドウのポタージュは簡単楽チン料理ですよ(^^) 1.スナップエンドウの筋をとる。 2.オリーブ油とバターでスライスした玉ねぎと1.を焦げないように炒める。 3.ひたひたになるくらいの水とコンソメキューブを投入。 4.水が1/3〜1/4くらいになるまで弱火で放置。 5.4.をミキサーでぐるぐる。 6.5.を鍋に入れ、好みの量の牛乳、生クリームでのばし、あたためる。 (牛乳が多いと牛乳の味しかしなくなるので要注意。生クリームも同様。) です♫
Yuji♪☆
Abe Takayukiさん フォンタナフレッダ、美味しかったです(^^) しましまシリーズに限らずいろいろ飲んで行きたいです♫
Yuji♪☆
Yujiレシピ(≧∇≦*)キター! エンドウと玉ねぎは一緒に炒めるんですね~φ(..)フムフム 結構火が入るみたいだけど綺麗なお色❤ チャレンジしてみます! レシピありがとうございますペコー
ゆーも
ゆーもさん あ、ミキサーにかけても豆の筋が残っている事があるので、牛乳でのばしたあとに一度裏ごししたら良いかも知れません‼︎ 僕は面倒なので裏ごしはしませんが(笑)
Yuji♪☆
うわぁ~ アルネイスの美味しいの 飲みたいなぁ~♥ そして、旬の食材~✨ 体が喜ぶ感じでしょうか~♥ そしてお写真…(>_<) 自信作だと寄り寄りになっていくのかなぁ… クミン確認できるけど キャベツがイカに見えちゃうし… お皿を意地でも写したくない感じかなぁ?なんて… 料理以外の別の妄想ふくらんじゃいます(●^o^●) 引いて~ もっと引いて~
みか吉
みか吉さん 春の食材を食べて体が喜んでいました(^^) キャベツがイカ(笑) 確かに見えますね(^^; お皿は写っても良いんですけど、それ以上引くととてもお見せ出来ない散らかった部屋が写ってしまうんですよ…( ̄◇ ̄;)
Yuji♪☆
あーやっぱり~ そっちも見たい見たい 散らかった部屋! あれ?趣味悪いかな…(>_<) だって、一人で食事から掃除から、全部されていると思うと、日々は忙しいし、大変ですよ(-_-)゛
みか吉
みか吉さん そっちも見たいって( ̄◇ ̄;) 全部『きちんと』こなせれば写せるんですけどねぇ…
Yuji♪☆
みか吉さんと、Yujiさんの会話、ワインをいただきなから拝見してたのですが、可笑しくて笑ったら、むせました(笑)
pochiji
ねーpochijiさん 散らかったお部屋 見たいですよね~ 完璧じゃないゆーじさんが見たいのに~✨
みか吉
出遅れましたが、お料理美味しそう✨ ポタージュも作るなんてすごい!! 有るね椅子、じゃなくて❢笑アルネイスって、出会ってないので、出会いたいです♡ 気付かないうちに飲んでたりするかな〜? イタリア会議〜マジメなYujiさんぽい^^;
mamiko·˖✶
pochijiさん 失礼致しました(笑) ワインによる喉の炎症が起こった場合、治療費の請求は全てみか吉さんにお願いします(笑)
Yuji♪☆
みか吉さん 頑張って掃除しようっと(笑)
Yuji♪☆
みか吉さん それよりもみか吉さん、腰の具合はいかがですか(>_<)? 悪くならないように無理しないで下さいね‼︎ 早く良くなる事を祈っています‼︎
Yuji♪☆
mamiko93さん 有るね椅子(笑) toranosukeさんばりのゴロですね(^^) エノテカだとプルノットのロエロ・アルネイスがあります‼︎ しばらく前にお店で買いました♫ 多分オンラインでもあると思いますよ〜 プルノットのは結構スッキリサッパリ系だったと思います(^^) 初夏のランチに飲みたい感じかも(*^^*) イタリア会議、mamikoさんも是非♫
Yuji♪☆
みか吉さん、Yuji♪☆さん、vinicaを見ながらのワインは、とても楽しいひとときなのですが、たまに、えらい目にあいます(笑) なんか、みんな可笑しくて(笑) 気を抜いていると、不意をつかれて、こうゆうことも(*^^*)
pochiji
pochijiさん 不意をつかれること、ありますよね(笑) 僕もvinicaを見ながら一人で笑っている事が良くあります(^^)
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん pochijiさん 私もよく不意を突かれて ワインを吹き出します。 ワインを吹き出す危険は増えますが、フォローさせて下さいm(__)m✨
カボチャ大王
カボチャ大王さん フォローありがとうございます(^^) こちらからもフォローさせて頂きます♫
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん リフォローありがとうございますm(__)m✨宜しくお願い致します(°∀°)ノ
カボチャ大王
今更すみません、フォンタナ・フレッダ、いろんな所で見かけますがまだ試したことないので、アルネイス行ってみようかなー! 美味しそうですね! お料理にも春到来(o^^o)季節感があってワインを呼びますね〜☆☆
yutaro☆
yutaro☆さん いつでもwelcomeですよ(^^)♫ 僕はvinicaでフォンタナフレッダを見るようになって、飲んでみたくなりました(*^^*) このアルネイスは、今の時期にちょうどよいかも知れません♫
Yuji♪☆
フォンタナフレッダの15プラダルポ・ロエロ・アルネイス イタリア、ピエモンテ アルネイス 濃いめの麦わら色。オレンジ、洋ナシ、りんご、白い花、ナッツのようなオイリーな香り。はじめは果実と旨みの味わい。温度が上がりややボリュームのある味わいに。果実味とミネラルがしっかりで酸がバランス良く支えてくれる。スッキリした飲み口なのにぽってりした印象、不思議な感覚。後味はほのかに残るレモンの苦味と蜂蜜の甘み、ヨーグルトのニュアンス。 昨日の余韻に浸りながら、今日はあまり重たくないワインを飲みました(^^) スナップエンドウのポタージュ、キャベツのクミンシード炒め、焼きネギのマリネ、ふきのとうとアサリのパスタなどと共に♫ スナップエンドウ、ふきのとう、アサリは春の定番です(*^^*) 春と言えばホタルイカが待ち遠しいです♫ フォンタナフレッダのボーダーシリーズ、コンプリートしてみたいです(^^)
Yuji♪☆