ワイン | Sapporo Fujino Winery Koharu 2019(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
キャンベル・アーリー…キャンベルだけで調べたらロバート・キャンベルが出てきました。 元々アメリカのぶどうなんですね!masaさん3.5なら飲むしか無いけど、これまた売ってない系ですか?
Jason
Jasonさん、ロバートキャンベル(笑)今夜は10.5%のロゼのお陰で起きていますので、すぐレスです(笑) 買えないワインではないと思うのですが、リリース後、ちょっと経ってるので品薄かもしれません。 2kのお手頃ワインなので、高い送料払ってまで買うのはどうかと思いますが、複数本買えばいいか。いや、ハイソサエティなJasonさんにはそんなのどうでもいいか(笑)2/3ほど飲んで少し変化が欲しくなって、残りは翌日にキャリーして、ほかのワイン飲んでます(^^)
masa44
こはるんるん♬ 優しくて美味しいですよねー(●´ω`●)❤️ 私も今年も出会えるといいなぁ…(๑>◡<๑)
きー
きーさん、前のヴィンテージをお飲みでしたね。やや一本調子なところはありますが、ここは一筋縄ではいかないワイナリーですね。ほんと美味しかったです(^^)
masa44
お!開けましたね!(^^) 嬉しい逸品ですよねー
えにたんたん
ひゃー♡ またまた素敵なキャンベルロゼ飲んではるぅ❣️ masaさんは日本ワインを購入するお店って いつも決まっているですか?
toranosuke★
えにたん、これは美味しかったです!あの後、ゲットしましたよ。早く飲みたいのを我慢して、落ち着かせてから楽しみました。リピします(^^)
masa44
toranosukeさん、全然決まってないですよ〜。でも、日本ワインに強そうなお店は常にチェックしてるので、ルートは広げてます。なかなか行けないかもしれませんが、地方には名店がいろいろあって、そういうところは地元のお得意さんを大事にするので、ちゃんと置いてあるんです(^^)
masa44
くたくたのウィークデイを終え、飲み疲れないワインにしようと、さっぽろ藤野ワイナリーのKOHARU2019を開けてみました。 まいう〜(笑)ナチュールと日本ワインでとても勉強させて頂いておりますえにたんが美味しいとおっしゃっていたので、ゲットしました。 期待を遥かに上回る。日本のロゼのネガティブな要素はなくて、こんな感じは今までなかったなあというドライなキャンベルアーリーのロゼ。 「夢と愛情をいっぱいに注いだこの味を、どうぞお楽しみください。」と裏ラベルに書いてあります。そうだろう、そうでしょう。添加剤で大量生産したワインたちとは対極にあるワイン。愛情がないとこんなワインにならないよね。 苺、クランベリー、アセロラの果実、ハッカのニュアンスも。フローラルな香りがふんわりしていて、かわいらしい酸味と果実味が特徴的。藤野さんのナイアガラのペティアンを思い出すピチピチ感となんとも言えない酵母感が好きです。 やや甘みもあるので少し冷やして飲んでますが、何だよ、美味いよ〜。これはリピ確実です。いや、させて下さい。いま、この時、日本のワインを飲もう。そとの海には決してないワイン。私は日本に生まれて、それを誇りに思う。
masa44