ワイン | 敖云 Ao Yun 2013(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おはようございます(о´∀`о) 新地で飲むと高そうなので食べるだけですが、アンテナが反応しました。 来週まだありますように!(;´д`)
ゴザ de ワイン
どこまでが高いか分かりませんがw 残念、高価で希少価値の高いこちらのワインは飲めないと思われますー。
takechanz
投稿されている方がいたとは知りませんでした。中々手に入らないと思います。素晴らしいです。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
正直、中国ワインの可能性を感じました。 あと何十年か経つと中国ワインのグランクリュとかが高値で取引される時代が来るかもしれませんね。
takechanz
私も本当にそう思って確信しています。日本では中々入手できないのが残念ですが...。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
すごいワインを頂いた。 Facebookで開いてる情報を見て、無くなってないことを祈りながら来た。 北新地のワインバー ル・フクロウ。 中国、雲南省のワイン、Ao Yun。 モエ・ヘネシーが50年契約で始めたプロジェクト。 今年飲んだどのボルドーより美味い。
takechanz