





| ワイン | Machiavelli Vigna di Fontalle Chianti Classico Riserva(2011) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

Gianfrancoさん 楽しそうですね。 良いなぁ。
Hiroaosta

そう言えば今日でしたね‼︎ 僕は13連勤の中日前でした(>_<) 今度またよろしくお願いします(^^)
Yuji♪☆

私の生息地でなんて楽しそうなことやってるんですか! 早く教えてくれたら外から覗いてたのに…
mattz

Hiroaostaさん 土曜日の昼飲み、その後も気にすることなく、翌日も気にすることなく、ついつい飲み過ぎちゃいますね?桜もまだチラホラ咲いてたんで、いい花見にもなりました。
Gianfranco

ニックさん 日本で一番見かけるイタリアビールです!やっぱりナポリピッツァには、駆けつけビールですね(´∀`) 噂話し、いろいろあるみたいですよ、 なんたって、いろんなところでVinicaの集まりがありますから、事件も起きますよ…知らんけど yutaroさんも元気でしたよ… 今回はアップしてくれると思うんですけど(*´ω`*)
Gianfranco

ユージさん! じゅ13連勤!! そりゃコンプライアンスですよ! 電◯ですよ!! 無理せんといてください(*´ω`*) 次の息抜きにはGianを呼んでくださいね? 癒します(´∀`)
Gianfranco

mattzさん あの辺にお住まいなんですか? よい所に住んでますねぇ(´∀`*) Tripletta、前に行ったときより、周りの工事中が増えましたね、マンションでもできるんですかね?
Gianfranco

昨日はありがとうございました!まさかの一番手のアップ!使いやすいキャンティかと思いましたが、ピザともまあまあかと思いました(笑)
ひろゆき☆☆

ひろゆきさん 昨日はありがとうございました! かなり楽しかったです(*´ω`*) 少人数やろう会、またやりたいです。 もう少し若ければ余裕で夜まで飲んでましたねー Machiavelli CCR、いろいろ使いがってが良さそうでしたね?美味しかったです(*⁰▿⁰*)
Gianfranco

あははは〜 オバちゃんのようにですか(笑) 本物のオバちゃんには実に楽しげで素敵な ランチ飲み、想像しただけでニヤニヤしちゃう♪
toranosuke★

toranosukeさん 今回はスピンオフゆりふわ会ですねぇ 来年は桜の時期に、桜ゆりふわ会でもやりたいですねぇ(*´ω`*) ウェットティッシュたくさん持って!! 何言ってるんですか!?おねえさん(´∀`*)
Gianfranco

とても素敵なアップばかりで、最近ずっと拝見してました♫ こちらのCCRは、ちょうど一年前くらいに2010を私もアップしていて、懐かしいです。 どうぞよろしくお願いします(*^^*)
hitomii

hitomiiさん フォローありがとうございます( ´∀`) よくお見かけしておりましたよ。 2010年のアップ拝見しました。 やっぱり2011年は少し弱いヴィンテージですから、2010年の方がタンニンがしっかりして飲みごたえがありそうでしたね。Vinicaで仲の良い人達とだったんで、思い出に残るCCRになりました。 こちらもフォローさせてください( ^ω^ )
Gianfranco
La Tripletta【ラ トリプレッタ】武蔵小山で、ひろゆきさん、yutaroさんと”ナポリピッツァやろう会” 昼間から飲んだくれようと席についてすぐ、イタリアクラフトビール『Isaac(イザック)』Hoegaarden Whiteのようなオレンジピールとコリアンダーの香り、夏日ではないけど満席で少し汗ばむお店の賑わいのなかで最高のクラフトビールが飲めました。 トリプレッタは都内でも有数の『真のナポリピッツァ協会』のお店、店内の1/3を占めるキッチンにデカいピッツァ窯が鎮座しています。店の外には土曜日とはいえ、絶えない列ができていて、席の回転も早い、若いお客さんが多いのも店内がなんだか明るい理由かも知れません。 まずはサラダと”タコのトマト煮ルチアーナ風”小皿、ピッツァをオーダー、ピッツァを待つあいだ、ひろゆきさんのMachiavelli(マキャベリ)、得意のモンテ物産からスタートです。Machiavelliって何だっけ?とGianのハテナ顔にひろゆきさん『君主論』と大ヒント、塩野七生ですね…すんません。Chianti ClassicoよりCCRがメジャーとのことで、確かにこのラベル以外は見たことがないです。 3人でオバちゃんのようにVinicaの噂話しに花を咲かせて、そのまま散らしながら、バラバラバラと取り留めもない会話が続きます。Oasis から、Ocean Colour Sceneまで登場しました…w ひろゆきさんと、yutaroさんですから、かなりリラックス、これは酔うこと間違いなし! Machiavelli CCR ヴィンテージは2011年、アタックは弱めですが、樽香がわりとしっかり付いています。熟れた感じで非常に柔らかいです、余韻は短めですが、フッとレーズンの甘みが過ぎります。エレガントで線が細く。かなり食事に左右されそうだなと思いましたが、そこはCCR しっかりした酸味でMargherita トマトソースと調和していました。ピノピノさんならこういうでしょうね『美味しいです』… Luigi D'alessandroにつづく…
Gianfranco