Zerbina Zesh写真(ワイン) by ボヤージュ

Like!:70

REVIEWS

ワインZerbina Zesh(2011)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2014-10-28
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    ボヤージュ

    イタリア エミリア・ロマーニャ州 ゼルビーナ社と林茂氏のコラボワイン。 サンジョヴェーゼ メルロー シラー しっかりした味わいで バランスのとれたワイン。

    ボヤージュ

    ワイン名…短いっ!( ̄▽ ̄;)(笑)

    モンカゲ♂

    アハハ…そうだね、もんちゃん ゼッシュは、日本人として 初めてイタリアでソムリエ資格をとった林茂さんが、ゼルビーナ社と共同で開発したワインで、ゼルビーナ社のZEと茂 林 のSHを合わせてつけた名前だそうです。 先週、林茂さんのイタリアワイン&食材のセミナーに行ってきましたが、楽しかったですよ(*^^*)

    ボヤージュ

    名前の由来…面白いね♪(^_^) セミナーも行ってみたいです♪(^_^ゞ

    モンカゲ♂

    もんちゃん 泡、白、赤、バローロを、サラミや生ハム、ゴルゴンゾーラチーズ、パルミジャーノチーズ、パスタとともにティスティングするセミナーで、すごくためになりましたよ。 例えば 私は今まで、無理やり生ハムを赤ワインに合わせたりしていたけど、生ハムは白ワインといっしょに食べたほうが美味しいということがわかりました (^^;;

    ボヤージュ

    ボヤちゃん そーなんだぁ( ̄▽ ̄;) 私は自己流だから適当に合わせてました!(>_<) こんどボヤちゃんに教えてもらおう♪(^_^ゞ

    モンカゲ♂

    もんちゃん バローロや、普通のイタリアの赤には、生ハムよりサラミのほうが合いましたよ。 白ワインの美味しさも、再認識しました(=^ェ^=)

    ボヤージュ

    ボヤージュ
    ボヤージュ

    OTHER POSTS