ワイン | Ch. Rose du Pont | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ローラン・ペリエは今年の春にウィーン国立を訪れた時も使われていましたよ^_^。
Nora
Noraさま、 拝見させていただきました。 ガルニエ宮の天井絵のシャガールの美しさには、溜め息が出ます。ウィーン国立歌劇場は、日本公演しか経験なくて、うらやましいです!
Masahiro N
ワイン好きと音楽好きは、結構オーバーラップしているようですね^_^。 シャガール?私のプロフィールのカバー写真もいいでしょう?あれはパリ、オペラ座の見事な天井画でした。 ウィーンもパリも素敵な空間で、それぞれオペラ座のメッカと言えるでしょう。 パリはテタンジェでしたが、私の軍配はウィーン国立のローラン・ペリエです^_^。
Nora
ああ、ガルニエ宮。そうですそうです。ものしりでらっしゃる〜^_^。 私ゃガルニエ宮ってなんだっけ?ってググっちゃいました^_^。
Nora
音楽とワインが両方とも好きです! これからもフォローさせていただきますね。 しばらくオペラの予定はないのですが、次は、ゲルギエフ、スペードの女王か、当たれば、メータ、ベルリンフィルです!
Masahiro N
抜栓2日目ですが、美味しさを保っています。 クイーンズ伊勢丹のお得なセットの1つ。カシスやベリー系のニュアンス。色も濃く、タンニンは荒め。 昨日はシャンパーニュのふるさと、ランスへの旅に出て参りました! 半分嘘で半分本当。 ランスへの旅、っていうロッシーニのオペラです、笑。 ベートーベンの第九が初演された翌年、ナポレオンの後にフランス国王に就任したシャルル10世から委託されて書かれたオペラです。 国王祝祭のためにと、歌手をふんだんに使って豪華過ぎて扱いづらいプログラムなのだとか。稀な14重唱は圧巻でした。 1984年に再発見され、クラウディオ・アッバードによって150年ぶりに再演、ウィーン国立歌劇場日本公演も同じ組み合わせで1989年日本初演されたそう。 ランスの舞台、楽しみにしてたのですが、結局、ランスに到着しなかった。笑 ちなみに幕間にサーブされたシャンパーニュは、先日いただいたばかりのローランペリエ。 佐藤美枝子さん、東フィルよかったです!
Masahiro N