Like!:36
4.0
ヴォーヌ・ロマネの名門、グロ家の血をひく当代一のドメーヌの一つ。 夫のフランソワ・パラン氏のドメーヌ・フランソワ・パランとは共同経営を行い、栽培・醸造とも全く同じ方法でワインを造っていますが、両家の歴史ある名前を残すためにキュヴェ、ラベルはそれぞれ別々にしています。 ジャン・グロの3人の子供の中で、唯一、マスト濃縮機を利用しないクラシカルなスタイルで、そのワインは、タフなフルボディでなく、一見細身で美しくエレガント、しかし芯に強さがある長熟型です。 スミレの様な香りと言いますが、確かに言われればそうですね。 色は薄目。 高級ワインはみんなこんな感じでしょうか。 口当たりは優しく、酸味もまろやかなのでついつい沢山飲んでしまいます。 そして時間が経つとまた香りがどんどん変化してきてそれも楽しめます。 飲みやすいけどゆっくり飲むというジレンマを抱えつつが楽しいのかも。 お祝いの席用ワインですね。
WINE NINJA
この造り手のボーヌロマネを飲みましたが、とてもエレガントでした~
yukachy
おおーー いいワイン飲まれておりますね! 私も飲んでみたいです。
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
ヴォーヌ・ロマネの名門、グロ家の血をひく当代一のドメーヌの一つ。 夫のフランソワ・パラン氏のドメーヌ・フランソワ・パランとは共同経営を行い、栽培・醸造とも全く同じ方法でワインを造っていますが、両家の歴史ある名前を残すためにキュヴェ、ラベルはそれぞれ別々にしています。 ジャン・グロの3人の子供の中で、唯一、マスト濃縮機を利用しないクラシカルなスタイルで、そのワインは、タフなフルボディでなく、一見細身で美しくエレガント、しかし芯に強さがある長熟型です。 スミレの様な香りと言いますが、確かに言われればそうですね。 色は薄目。 高級ワインはみんなこんな感じでしょうか。 口当たりは優しく、酸味もまろやかなのでついつい沢山飲んでしまいます。 そして時間が経つとまた香りがどんどん変化してきてそれも楽しめます。 飲みやすいけどゆっくり飲むというジレンマを抱えつつが楽しいのかも。 お祝いの席用ワインですね。
WINE NINJA