ワイン | Ch. d'Yquem Y Bordeaux Supérieur(2002) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Pasteurさん、こんにちは。 私はこの古エチケットのイグレック(Bordeaux Superieur)が好きです。 最近のイグレックには貴腐香がなく、恐らく貴腐の付いていないブドウから造られているように思います。 まるで、Pavillon Blanc du Ch. Margauxを目指しているような気がします。 20年以上寝かせたイグレックが大好きですが、今のイグレックを寝かせても同じ味わいにはならないのでは?と感じています。
Katsuyuki Tanaka
Tanaka さん、こんにちは。 それは知りませんでした。私はこのエチケットのイグレックしか飲んだことがないもので。シャトーの連中も、貴腐の風味に飽きてるんですかね(笑) この個性的な味わいでないと、買う意味がないので注意します。貴重な情報、ありがとうございました。
Pasteur
綺麗な熟成。セミヨン由来のボリュームが明瞭。 明るい黄金色。グラスに注いで、10分程度で香り始める。上物のシェリーや杏仁豆腐的な芳香。舌の上で複雑な風味を様々解き放ちながら、後口にほのかな甘みを残していく。飲み頃のピークと思われ、果実味と熟成感のバランスが素晴らしい。 白アスパラとホタテの料理には、ワインの酸が足りない印象。赤座海老とグリーンアスパラのリゾットには、ボディ豊かな液体が寄り添う。 密かにボルドー白を集めているが、イグレックにも注目が必要、と再認識。
Pasteur