ワイン | Plantaže Crnogorski Vranac Barrique(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
モンテネグロのワイン、高いですね〜(@@) 試飲はしてみたいです(^^)
mattz
mattzさん マイナー国の高額ワインは、試飲無しで買うのは難しいですね~ 個性的な土着品種は面白いです
ina☆
ヴィーナ・プンタ・スカラのプラバッツマリ、 11日にはあったんですね(°Д°)ウソー 土曜日に行ったときはなかったです・・・残念です。
ユ二ッチ
JUNICさん 金曜日に行きましたが、すでに売り切れや残り1~2本くらいのがけっこうありました。 全体的に在庫は絞りぎみな印象でした。
ina☆
大丸東京の地中海ワインフェア② 1. モンテネグロ(2006年にセルビアから独立。全然、知りませんでした)のワイン。 プランタージェ社 ヴラナッツという土着品種。 樽なし、大樽、バリックの3種類。 いずれもちょっと経験のない味わいだけど、グルナッシュが近いみたい。 白もクリスタッチという土着品種。 果実味は控えめで優しいタイプ。 かなりデリケート。 2. クロアチアのワイン2種類。 こちらも個性的。 美味しい感じはするけど馴染みのない味わい。 クロアチアブースだけどイタリアワインもあって、となりにあったバルバレスコリゼルヴァを購入。 3. イタリアのトロイ・ピノノワール プラカップではイマイチよくわかりませんでした。
ina☆