ワイン | Castello di Querceto Chianti Classico(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
日本語禁止の洋楽オンリー✨ カラオケながらプロってそうですね♪✨
カボチャ大王
Abeさんのサンジョベーゼ、なんか安心します(^^) 今日は逆に私はブルゴーニュの白です!
ピノピノ
この お店ではヴィナリウスのワインが飲めるんですよねー(^^) 今回も日本語禁止ですか(笑)
コジモ3世
わぁ、セパージュが里ちゃんの知らない世界ですが (T▽T)アハハ! 洋楽限定カラオケ、素晴らしい! 里ちゃんは、ハードロック好きです(笑)
里ちゃん
カボチャ大王さん… とにかく洋楽が大好きなメンバーですので曲が途切れることはいちどもありませんでした(^^♪
pump0915
ピノピノさん… 久し振りのサンジョベーゼ私も何だかほっとしたかもです(笑)ピノピノさんのルフレーヴを見てはっとしましたよ(笑)
pump0915
コジモさん… そうなんですっ!すべてヴィナリウスのワインでしたよ♪はい…いつものように日本語禁止でした(笑)
pump0915
里ちゃんさん… 確かにこれは驚きのセパージュでした(笑)ツェッペリン、パープルなどうちのバンドもハードロックやってます(^^♪
pump0915
日本語禁止のカラオケ、楽しそうですね♫
Yuji♪☆
Yujiさん… 定番の名曲では大合唱、さらにボヘミアンラプソディのような難曲にトライする猛者もおります(笑)
pump0915
これが例の日本語禁止カラオケ!! いろいろレベル高そうです(๑>◡<๑) 参加せずにずっと聴いてたい、笑 ボヘミアンラプソディーて!!笑
lapin ivre
lapin ivreさん… 毎年お盆には必ず日本語禁止のカラオケになりますっ!ビートルズなんかだと必ず誰かからハモリが入ったりマイク無しで大合唱したりで結構レベルが高いかもです(笑)
pump0915
すごい!日本語禁止のカラオケ〜 お客さまになってお聞きしたい(*´꒳`*)スゴイナ- 大合唱、キモチイイでしょうね〜♡
ゆーも
ボヘミアンラブソディ!難しい曲も歌うんですね~(笑)。僕はボンジョヴィでも歌えませんでした!
ひろゆき☆☆
ボヘミアンラプソディと言えば、すごいクオリティで、一人で楽器やコーラスを全部やってる動画あったのを思い出しました(^^) ワンマンバンド ボヘミアン・ラプソディ で検索したら、youtubeが出てきますので、良かったら見てくださいー! 音が重なっていく感じが感動的ですよ(^^)
ピノピノ
ゆーもさん… 自分の曲を入れないと勝手に入れられてしまうので、お客さまになって聞いている暇なんかないデス(笑)ベタな曲だとマイクを取られてしまいますからね…
pump0915
ひろゆきさん… ボンジョヴィはキーが高くて難しいですよね♪みんなミュージシャンなものですからキーを変えると違和感があると批判が飛んできます(笑)
pump0915
ピノピノさん… ボヘミアンラプソディとなるとひとりでは歌えないのでどんどんバックアップも登場します(^^♪ Youtube見てきましたよっ!クォリティはもっと低いですがまさにあんな感じです(笑)ギターパートを歌う奴もいますよっ!
pump0915
セパージュはサンジョヴェーゼ92% カナイオーロ8% 1924年にキャンティクラシコ協会が発足した時からのメンバーとして知られる歴史ある造り手です。 ブラックチェリーやプラムなど黒系果実を想わせる甘くジャミーな香り、酸もタンニンもしっかりとした印象でバランスが良く心地よい味わいです。 さて椿五十郎さんのオフ会は二次会のカラオケになだれ込みます。もちろん今回も日本語禁止の洋楽オンリーであったことは言うまでもありません(笑)
pump0915