ワイン | San Felice Vigorello(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
二年近く前に差し上げたワインだったのですね。 喜んで頂けて光栄です(*^^*) 同じ2011年ビンテージのヴィゴレッロを約2年半前にGianfrancoさんと飲みましたがとても固い印象でした。 時間が経過して固さがほぐれ、今ようやく美味しい状態になったのかもしれませんね(^^)
Da Masa
凄っ! 200ですか‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥ 記念すべきはマサさんのワイン! 素敵ですね✨ おめでとうございます㊗️ | 。 ☆ _人_ *☆゜* Y (\| ⊂⊃ /) (JJ\∧Ω∧/JJ) (JJJ(n_n*)JJJ) (JJJ(⌒⌒)JJJ) \/ | ☆。゜ _人_ ゜ ☆ Y ☆゜。゜ | 。 。
toranosuke★
ダーさん♡ ジャンさんのポストを拝見しては まだ早そうかな?美味しく飲めるのはいつ頃かな?と セラーから出しては戻しを繰り返してきましたが ダキャンター効果もあって とても美味しく頂きました♡ そうそう、紐付けには無いけれど 土着さんプニテッロが配合されてるんですよね? プニテッロの事を書き忘れていたので追記しました〜 以下コピペ 1981年よりSAN FELICE社はフィレンツェ大学の協力を得て、独自の サンジョベーゼ種の研究を行ってまいりました。 このたび20年にわたる研究の集大成として、ついに229種類の葡萄品種 より最後の1種類、長期熟成型品種「プニテッロ」を選別、この度リリースの 運びとなりました。また2003年に「プニテッロ」はDNA鑑定の結果、全く独自 のブドウであることが判明し、トスカーナ州土着のブドウとして正式に認めら れました。「プニテッロ」の特色はその名前の由来の通り、ブドウの房が拳状になっていること、 またワインは濃いルビー色でしっかりとしたタンニンをもち、力強い長熟ワインです。
ゆーも
イタリア200本♫ ♡(*゚O゚*))))スゴイ〜❣ をマサさんのワイン♥ ステキ〜(๑´>᎑<)~♥️❣ 。♡.゚。. 。:✨・。・゚♡*.゚。 ・イ.❤゚.タ✨。:*・.❤ .゚❤.。;。✨.:*♡.゚。♡。 :*。_✨リ_❤*・_゚ア \ξ \ ζ/ ∧∞∧\ ξ (*・ω・ )/ c/ つ∀o200本 しー-J おめでとう~♡゙
meryL
トラさん はっと気がついたら2周目も100でした! 私にとってイタリアワインの先生は やっぱりダーさん♡ 私もトラさんのように パードレ塾でダーさんとマスターのあいだに 挟まれてみたいです〜!
ゆーも
meryLさん 多分200本のうち半数以上が安にゃんですが(笑) イタリアさんはコスパ良いワインが多いので ふらり旅もとても楽しい旅となってます♪ 土着さんが多いのもツボなんです♡
ゆーも
そうですそうです、スーパータスカンの先駆け的なワインがこのヴィゴレッロです(^^) たしか1970年代にサンジョベーゼ100%で作られたのが最初だったと思います。 その頃のキャンティの法律は、サンジョベーゼの他の黒ブドウと白ブドウも混ぜなくていけなくて、VDT(テーブルワイン)の格付けに落ちても良いからサンジョベーゼの可能性に挑戦したのが始まりだったと思います。 それからカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、プチヴェルドのボルドーブレンドになり. 2011年からPugnitelloが35%、Cabernet 30%、Melrot30%、Petit Verdot5% に変わりました。 このヴィゴレッロもそうですが、サン・フェリーチェ社の上位ワインは熟成を必要とする物が多い印象を受けます。 キャンティ・クラシコ・グラン・セレツィオーネ等も10年くらい経って本当に美味しくなる印象です(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
Da Masa
ダーさん 詳しい解説( ´艸`)アリガトウ♡ 造り手さんの意気込みを感じますね! プニテッロはvinicaで紐付け見ても10本以下 (このワインは含まれてないけど(笑) トスカーナの土着さん また出会いたい品種だなぁと思いました! 難点(?)は熟成の年月が必要な品種みたいですね?(笑)
ゆーも
スーパータスカン!!絶対おいしーーやーーつ!!! ミートソースブリッジにもめっちゃ合いそうです〜!!
アトリエ空
空さん ネジネジパスタ♡ イタリアのワインなので頑張りました! スーパータスカンは スーパーと名前がついてるだけで 美味しさがマシマシに感じます〜✨✨
ゆーも
200本ですか。凄いです。 今、私も20州制覇を目指して頑張ってます。確かあと3つくらいまできています。
糖質制限の男
イタリア200✨✨ おめでとうございます(^^)!! 素敵なプレゼントのワインで 2周目の締めくくり♡ ダキャンターまで登場して…♡♡ 美味しそうです(^^)! イタリアワインポスト、伸び悩み中(^^;)。。
ほろ苦ココア
とせおさんも20州チャレンジ! もうあと少しですね♡ 私はラストの州がなかなか出会えなくて イタリアワイン専門店で買いました! 頑張ってくださいませ〜!!
ゆーも
ココアちゃんはフランスワインが いえいえ、ブルゴーニュワインが激増中ですから♡ 200本って我ながらよく飲みました(笑)
ゆーも
イタリアふらり旅2周目 100 ボトル飲みしたイタリアワインも ついに200本となりました(驚!) 記念のワインは サン・フェリーチェ ヴィゴレッロ 2011 トスカーニャ〜ん(@_@)キラーン! プニテッロ←土着さんプラス カベルネ・ソーヴィニヨン メルロ プティ・ヴェルドと イタリアなのにボルドーさんの様な スーパータスカン♡←あってるかな? 2019/4/27のゆーも会@Da Masaで ダーさんからお土産に頂いたワインです。 イケメンスーパーソムリエのセレクト ドキドキしながら飲む3時間前位に事前抜栓! ダキャンターからの麗しいねじねじライン♡ グラスからは黒い果実と八角 甘いのアロマはスミレのお花の蜜でしょうか? たらりと流れる長い脚は あかがね色の縁に流れ落ちては くるりとまわすごとに またゆっくりと流れます。 ひとくち目は少しよそよそしいけど それは最初だけ。 くちに入れても冷たく感じない ちょうど良い温度の液体は すうっと粘膜から染みとおる旨さ かと思うと、舌の根元に絡みつくタンニン 綺麗な酸味は楽しそうに喉の奥までやってきて 後に残るシガーが大人な余韻♡ 美味しい波が幾重にも押し寄せます。 大好きだなぁ... お供 粗挽きミートソースのフッジリ オリーブとチーズ ティラミス ダーさん 素晴らしいワインをありがとうございますペコー そしてこのワインを飲むにあたり ジャンさんとhitomiiさんのポストを 参考にさせていただきました。 ( ´艸`)カンシャデス
ゆーも