Casa d'Ambra Campania Falanghina写真(ワイン) by ina☆

Like!:33

REVIEWS

ワインCasa d'Ambra Campania Falanghina(2016)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションレストラン
飲んだ日2018-07-01
飲んだ場所テンダロッサ
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

ina☆

馬車道ラ・テンダ・ロッサ①ファーストデイということで、急遽、ハン・ソロを観にみなとみらいへ。 映画に満足し、お腹もすいたところでイタリアンへ。 さっぱり系の白をオーダー。 出てきたのはファランギーナ。 果実味は控えめで、ほんのり塩気を感じるミネラルと白い花の香り。 ルッコラ100%のサラダに合います。 葉っぱ小さめの見たことのないルッコラ。 味付けも家で使うとどうしてもトゲトゲしさの気になるバルサミコが美味しくまとまっています。 イタリアはサラダドレッシングが無く、バルサミコとオリーブオイルだけのようですが、上手に使うとここまで美味しいドレッシングになるのですね。

ina☆

テンダロッサ良いですね~。一度行ってみたいお店です 僕もハンソロ観たいです!

ひろゆき☆☆

これは羨ましい一日ですねぇヽ(*´∀`) テンダロッサはシェフの人柄でお客さんが集まってくるイメージです、、『バルサミコとオリーブオイルだけで美味い』わかります!?ジャンも六本木の”IL FIGO INGORDO”で同じこと思いました!(*´∀`*) カーサダンブラ、、イスキアのビアンコレッラのイメージが強いですが、ファランギーナも造ってるんですね?このあとの投稿も楽しみです(*´ω`*)

Gianfranco

ひろゆきさん ハンソロなかなか面白かったですよ(^^) テンダロッサは日曜日だしダメ元で電話したら入れるとのことでラッキーでした♪

ina☆

ジャンさん やっとぜんぶ投稿できました(^^; シェフはパスタのときにトリュフを削りにテーブルまで来られました。 スタッフによると出たがりのシェフなんです。と(笑) 常連さんが多そうで、いろいろなテーブルで談笑されていました。 バルサミコとオリーブオイルを選んで使いこなすのは難しいですね。

ina☆

馬車道ですか。ストレートど真ん中のよさそうなお店ですねー。いつか行ってみたいです。

chanhide

chanhideさん 評判通りの美味しいイタリアンでした。グラスワインが豊富だと嬉しくなります。 私もまた行きたいと思います(^^)

ina☆

ina☆
ina☆

OTHER POSTS