ワイン | Gitton Père & Fils Sancerre Les Belles Dames Cuvée Marie Laurence(1990) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
壮観‼︎ これからはシャンベルタンは全てブラインドですね〜熟成サンセールも飲んでみたーい(*^^*)♫
-
miho_vinoさん、こんにちは。 全てブラインドで出されました。 白は何が出るか?伝えられていなかったので、まぁ当てると言うよりも推察でした。 赤は3本づつブラインドで出され、銘柄は分かっていたので全問正解!でした。 こちらのGitton Cuvée Marie Laurenceは特別な存在で開けたてより、3日目の方が更に良くなっていました。 シュナン・ブランは長期熟成しますが、SBもこんなワインがあるんですね?以前飲んだ事があり、自宅セラーにまだ2本ありますが、大昔に購入したものです。
Katsuyuki Tanaka
最後にチーズを使ったデザートには、 Gitton Père & Fils Sancerre Les Belles Dames Cuvée Marie Laurence 1990 Gittonが良いヴィンテージにだけ特別に作るキュベ。 甘さを感じる程、恐らく完熟した遅づみのブドウで作るキュベ。 まるで、熟成したシュナン・ブランか?ローヌの白の様に濃く、ヴィオニエの様に、花の香りが強い。 これもレストランで抜栓直後より、3日目の方がより甘く香り高く、ワインは1本をじっくりと頂かないと評価を誤ると感じた。 この日の様にワインを比較できる機会もとても勉強になるが、Marcassin大先生のように1本のワインとじっくり向き合うことはとても大事なことだ!と思わされた。
Katsuyuki Tanaka