Charles Mignon Premium Réserve Brut写真(ワイン) by asanomo.

Like!:49

REVIEWS

ワインCharles Mignon Premium Réserve Brut
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションレストラン
    飲んだ日2023-05-02
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位グラス
    価格帯~ 999円
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    asanomo.

    シャルル・ミニョン プレミアム・レゼルヴ・ブリュットNV スタンダードなシャンパーニュって感じです。 。。。Σ(゚Д゚)ヒィィ 雑ですいませ〜ん(><) 感想が雑なのは喋るのに夢中になっていたのと、2軒目で酔ってて記憶がないからです 泣 最後の写真は最近読んだ「日本ワイナリーの深淵」 よくあるなんちゃってワイン本とは一線を画す内容で、日本の生産者さんへの丁寧な取材を通し、それぞれの生産者さんの人となりやワインへの想いをまとめられています。 各生産者さんのワインへの考えを知ることは、飲み手としても大変勉強になりました。 日本のワインはほとんど頂くことはありませんでしたが、日本ワインならではの特徴や楽しみがあるのだと知って、これからは少しずつ頂いてみたいと思った次第です。 「ワインを語るとき、日本においてはどうしてもぶどうの収量や新樽率といった数字、あるいはテイスティングコメントのみに偏りがちだ。でもワインは生産者の軌跡の結果でもあるから、生産者の人物像を描くことはきっと、大きな意味があることだと思っている。生産者たちの人生を識れば必ずや、同じワインが違ったものとして屹立し、そこに違った風景が立ち昇ってくることだろう。」(はじめにより)

    asanomo.

    ワインの楽しみ方は人それぞれですよね(^^) どうしても好みはありますが、真面目な生産者さんのワインには、きちんと向かい合いたいなと思います!

    bacchanale

    とても興味深い、本ですね〜 国産ワインにハマりつつある自分にはタイムリーな本… ポチろうと思います(笑

    nopino

    bacchanale様 そうですよねーッ! 好みはありますが、作り手さんが丁寧に作られたワインは、しっかり味合わせて頂きたいと思っています(ↀДↀ)✧ な、なのに、たまにやらかしてしまうのは何故なんでしょう( ´д`ll)

    asanomo.

    nopino様 タイムリーな情報となって良かったです(^^ 一般的な入門書ではないこういった本(マニア?)は少ないように思いますので、興味がおありでしたら是非是非オススメです♪

    asanomo.

    asanomo さ〜ん♪ お喋りに夢中なのは、楽しかった♪という事ですよね〜(^^) 良かったですね〜♡ こちらの本❢読んでみたいです(^^)探しちゃお〜(^^)

    めえめ

    めえめさ〜ん♪ ありがとうございます♪ そうですよね〜、楽しかったってことですよね٩( ᐛ )و しかし、更にこの後シモン・ビーズの白や、ナパ(エンブレム?)の赤をそれぞれボトルで飲んでしまいました。゚(゚´ω`゚)゚。

    asanomo.

    asanomo.
    asanomo.

    OTHER POSTS