ワイン | Cave d'Occi やまどり 飛ぶ | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こんばんは❣ こちら!飲みました〜⸜(*ˊᵕˋ*)⸝ 美味しかったです♡ 三部作なのですね❣ φ(..)メモメモ♪ 後1本!楽しみですね〜( *˘▿˘*)
meryL
( *゚A゚)オオー 綺麗な色してますね。 この色味でピンクグレープフルーツって、もはや葡萄ではないですね(^-^; 優しい味わいが楽しめそうです。 好みかも( ´∀`)フフフ
ひろ1972
meryL様 こんばんは( ◠‿◠ ) カーブドッチさんのホテルは新潟でもあまり雪が積もらないらしいです。 ホテルの窓から見える山に、うっすらと積もった雪景色はまるで水墨画のようだと(´∀`) ラウンジの方が仰っていました〜 次は冬の季節に行きたいです〜♡ その時に、やまどり舞う 飲んでみたいです〜♪♫
めえめ
ホントだ。紅葉色ですね~♪ 新潟のワイン飲んでみたいです。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ひろ1972様 香りは葡萄ではなかったです〜 一番近いのは、いちご飴です! 「やまどり鳴く」の方が優しい味わいだと思います。 ひろさんはそちらの方が好みかも〜〜(๑・̑◡・̑๑)
めえめ
Prosecco様 新潟のワイン、とても美味しかったです〜 実は私の投稿でカーブドッチさんのアルバリーニョのところがあるのですが、写真、プロセッコさん風(ふう)の写真を撮ったんですよー(笑) お空とスパークリング^ ^ 全然違うんですけど!風(ふう)ですからね〜!
めえめ
山鳥が飛び立ちそうな美しい紅葉にうっとりです✨✨
カボチャ大王
カーブ・ドッチ良いですね(^^) また行ってみたいです。
bacchanale
いちご飴♪♪ お祭りの屋台を想像して、そこから色々想像してるうちに飲みたくなりました(笑) 甘い香りと対照的にドライな味わいにも惹かれます(^^) 来年は日本ワイン勉強しようと思いました!
kon
カボチャ大王様 ありがとうございます(๑・̑◡・̑๑) 春には山桜が咲きます♡ 山の中に住んでいるので、様々な鳥がいます〜 鳥だけでなく、リス、狸、ハクビシン、アライグマ等もいます〜(^^)
めえめ
bacchanale様 ありがとうございます(๑・̑◡・̑๑) バッカさん、バラの季節もお勧めみたいですよ〜♡ ワイナリー見学のときの説明して下さる方が仰っておりました〜( ◠‿◠ ) 春夏秋冬、全部素敵だと思います♡
めえめ
kon様 私はワイン入門したばかりなので、統一性のないワインの頂き方にσ^_^; (毎回違うタイプの葡萄や国、自然派等^ ^) ワインって全部美味しいなぁ♡と(#^.^#) 日本のワインでお気に入りが見つかりましたら、教えて下さい〜♪♫♪
めえめ
カーブドッチの動物シリーズ、飲んでみたいワインの一つです。 ほんとに綺麗な色ですね✨ 紅葉はうちの辺りも1週間くらい前が盛りでした、
糖質制限の男
糖質制限の男様 カーブドッチさん、旅行して初めて飲みましたが、本当に美味しかったです〜♡ コロナが落ち着かれましたら、是非奥様とご旅行を〜♡♡ 1週間前頃まで!やはり同じ県民だと植物の咲く時期が同じですね〜(#^.^#)
めえめ
素敵な所にお住まいなんですね♪ ワイナリーで買われたワインを紅葉を楽しみながら自宅で味わうなんて、盆激です♪←盆激を自分のものにしている(笑)
盆ケン
盆ケン様 実は『盆激〜』は『イ ムリ』のワインと盆ケンさん秘伝のソースのササミフライの投稿の時に、盆ケンさんから賜ったお言葉なんですよ〜! 私の方が後なんです〜(^.^)
めえめ
やまどり飛ぶ ラブルスカ系品種数種 発泡 3.5気圧 いちご飴、ピンクグレープフルーツの香り 甘〜い香り♡ 赤というよりロゼ オレンジ色に近い ちょうど裏山の紅葉の色と同じでした。 味わいは甘い香りとは対照的にドライ 1杯目はフレッシュで後味はほんの少し苦味 2杯目は濁りの旨み とても美味しい♡ ワイナリーでやまどり鳴くを頂きました。 こちらは1気圧 薄濁り 3部作のやまどり舞う (スティル 濁り無し) 次回訪れたら是非頂きたい♡
めえめ