ワイン | Saurus Pinot Noir(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あら、恐竜。。 里ちゃん、恐竜好きなんです♫ 恐竜博などあるとワクワクします(笑) アルゼンチンのピノ。。 さらにワクワクしますね(o´∀`o)ノ
里ちゃん
里ちゃんさん 僕も夏になるとよく恐竜展を見に行きます(笑) 博物館や水族館は大好きです(^^) 茨城の自然博物館とか大洗の水族館とか行ってみたいですー♫
Yuji♪☆
大洗水族館は、楽しいですよ( ´艸`)ムププ たまに、行くと里ちゃん子供よりはしゃぎますから(笑) 恐竜展などは、、もっとはしゃぎます +゚。*(*´∀`*)*。゚+
里ちゃん
里ちゃんさん そのうち大洗水族館とひたち海浜公園と那珂湊おさかな市場の豪華3本立てを経験してみたいです(*^^*)♫
Yuji♪☆
おー、よくご存知ですね+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 茨城の外せないスポットです。。 なんだか、里ちゃん茨城に住みながら茨城知らないので(笑) でも、そちらは間違いなしです♫
里ちゃん
里ちゃんさん 以前に那珂湊にアンコウを食べに行って、ハマりました(^^)♫ 本当は一番行ってみたいのは大洗のめんたいパークです( ̄∇ ̄)
Yuji♪☆
コメント読んで口が酸っぱくなりました 笑 化石がでる土壌!ブルゴーニュも古い地層で化石でるみたいです(^^) 関係ないですが、私の小学校のグランドは近くの海から土を運んできたので、タコのマクラがたくさん出ました。子供がそれを集めるので運動場穴ぼこでした 笑。
ピノピノ
同じ地域のワインを飲んだ記憶があると 香りや味の記憶が蘇りますよねー(^^)
コジモ3世
酸が支配してそうなアルゼンチンピノ〜♡飲んでみたーい( ^q^ ) 那珂は義理の母が住んでます!アンコウ有名なんですか〜? 恐竜と言えば、、大英博物館かなぁ、恐竜のコーナーがスゴかったです♪✨大人の私もワクワクしました!もう二度と行かないかもだけど^^;
mamiko·˖✶
一番南極に近いワイナリー! ロマンがありますね〜(*´꒳`*)タロ-!ジロ-!
ゆーも
面白い味わいが興味深いです! 恐竜のエチケットがまた良いですね✨ 梅や動物的はピノ特有ですが、 何か別のニュアンスがアルゼンチンらしい 味わいを感じさせてくれるのであれば、 是非飲んでみたいです❤️
toranosuke★
ピノピノさん グランドからタコのマクラ(笑) 子供がそんなの見つけたら、皆んなで掘り出しますよね(^^)
Yuji♪☆
コジモ三世さん シンクエンタ・イ・シンコはしばらく飲んでいないので、何とな〜くの感じですが(^^;
Yuji♪☆
mamiko93さん 何て言うお店か忘れてしまいましたが、アンコウ鍋のお店がありましたよ〜♫ そのお店以外にも何軒かあったような(^^) 大英博物館ですかー‼︎ それはすごいでしょうね〜(*^^*) いいないいな♫
Yuji♪☆
ゆーもさん 冷涼な感じの味わいかと思いきや、結構濃厚で独特でした(^^) 南極物語懐かしー♫
Yuji♪☆
toranosukeさん 僕が知っているブルゴーニュのピノとは全く別物でした(^^) これがアルゼンチンらしいのかは、アルゼンチンのピノの経験値が低いので何とも言えませんが、面白かったです♫
Yuji♪☆
これから大丸の試飲行くので、 探してみます♪
toranosuke★
色んな味が混ざって 楽しそう~♪って思いました。 キース・ジャレット 哀しいから ワインがしっとりと楽しげで 調度いいのかなぁなんて 勝手すぎる妄想でした♪笑 キース・ジャレット 私も、買おうかなぁ~♥
みか吉
toranosukeさん 大丸試飲はいかがでしたか(*^^*) 結構いろんな方が行ってるみたいですね♫
Yuji♪☆
みか吉さん 第一印象は黒糖梅酒で、その後いろんな香りや味わいがして来ました(^^) キース・ジャレットは哀しいですか(^^; 陽気な音楽ではないと思いますが、心が落ち着く感じがして好きです♫
Yuji♪☆
ちょっと複雑なワインのようですね。 あ、でも、複雑な分、楽しめるのかな (*^^*) でも、あわせる お料理は、難しそう…。
pochiji
エチケットのブロントサウルスが印象的ですね♪ キースのアルバムではフェイシング・ユーがいちばんのお気に入りです。すべてのエッセンスが込められている気なします。
pump0915
pochijiさん 何だか不思議な味わいでした(^^) お料理は何が合うんでしょう…(^^; このときは適当に冷蔵庫にあるものをつまみながら飲んでいました( ̄▽ ̄;)
Yuji♪☆
Abe Takayukiさん 恐竜のエチケットて、珍しいですよね(^^) フェイシング・ユー、じっくり聴きこんでみたいと思います♫
Yuji♪☆
シュレーダーの12サウルス ピノ・ノワール アルゼンチン、パタゴニア ピノ・ノワール100 レンガ色がかった赤。熟した甘い果実、ファンタグレープや黒糖の香り。梅酒の梅や動物的な香りにセメダインのようなニュアンスも。時間が経つとスパイシーな香りや鉄っぽい感じもしてきた。味わいの第一印象は梅酒。甘みを伴う豊富な果実味で、タンニン、酸は穏やかに感じる。後味は果実味よりも酸味が支配的、だったが、だんだん乳酸や紅茶の味わいと果実味の長い余韻になってきた。ピュアさとモッタリ感が混ざった印象。 今夜はパタゴニアのピノにひかれて買ったワインです(^^) 今までパタゴニアのピノで飲んだ事があるのボデガ・チャクラだけですが、その中だとシンクエンタ・イ・シンコに近い印象を持ちました♫ こちらは地球上で最も南極に近いワイナリーだそうです‼︎ サウルスと言うネーミングは、ブドウ畑から恐竜の化石が発掘された事が由来みたい(^^) エチケットの恐竜の絵が良いですね〜(*^^*) 最近買ったキース・ジャレットのCDを聴きながら♫
Yuji♪☆