ワイン | J.F. Coche Dury Puligny Montrachet Les Enseignères(1998) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
超越ブラインド神Prof.Katsuyuki Tanaka大天使様、 98年の難しいVt.もJFコシュデュリにとっては何の問題もなく大天使様の素晴らしいカーヴの保存からまさに飲み頃なのですね(^_^)b 私はJFのつかなくなったドメーヌ・コシュ・デュリの09年以降しか経験がございませんが90年代のコシュ・デュリがあるとは! 流石でございます(^-^;) この辺りのVt.になりますと熟成香がコシュ・デュリのシルキーで綺麗な酸味を減じる気がしますがどうやら全くそのようなことはないようで、いやいや大天使様のカーヴの状態の良さには本当に参ります、うらやましい(^-^;) 貫録の星5つでございますね(^_^)b
白猫ホッサ
Katsuyuki Tanaka大先生 ええの飲んではりますなぁ。 ちゃんとコシュ節と言わんとあかんですがなぁ。 せっかく白猫大魔王さまがコシュ・デュリ会やってくれると言うのに、もうこれ飲めないんじゃないですかー。 何他にもぎょうさんある?おおきに〜。。。
Marcassin
白猫ホッサー白汁大魔王様、こんばんは。 このワイン、本当に素晴らしかったです! 若いのに熟成した濃さもある。 若い刺激ではなく、円やかな強さ、、、 エレガントの極み! コシュ・デュリの頂点はペリエールでしょうが、コシュ・デュリの素晴らしさを知るには充分なワイン!でした。
Katsuyuki Tanaka
Marcassin大先生、こんばんは。 えぇ〜ワイン!頂きましたぁ。。。 コシュ・デュリの会? そんな事したらバチが当たりまっせ? 幸い、まだ、数本、ありまんがな?
Katsuyuki Tanaka
Tanakaさま 今回はアンセニエールですね。 静かな湖面の様に滑らかと聞くと、どうしてもいただきたくなってきます。流石のコシュデュリです! チャンスがあればムルソー村名からチャレンジしてみます。 それにしても98で元気とは素晴らしい酒質なんですね。
hintmint3
hintmintさん、こんにちは。 コメントありがとうございます。 ただ単に高価だからとか?手に入りづらいとか?だけではなく、コシュ・デュリは素晴らしいワインだと思います。 中々機会がないと思いますが、何処かで巡り合うと良いてますね!
Katsuyuki Tanaka
2本目は、、、 Coche Dury Puligny Montrachet Les Ensaigneres 1998 2年前に全く同じワインをとあるレストランで頂いた時は、熟成が進み、枯れる寸前だったので、自宅にあったこのワインも早く抜栓せねば!と今回、お客様の希望で?抜栓。 が、、、これが凄まじく素晴らしい! まだ、全然元気! 美しい果実味に繊細な酸、ミネラル。 全く風のない美しい湖の湖面の様に滑らか、、、 ほんのりと余韻に熟成から来る甘さやローストしたナッツ、スパイスの香り。。。 正に飲み頃! 待った甲斐がある!お味。 こんなワイン、もう飲めない?かも、、、、
Katsuyuki Tanaka