Like!:55
2.5
1996ボジョレー・ヴィラージュ。またこんな物を引っ張り出してきて、我ながら悪趣味だな^-^; はい、完全に枯れております。一瞬ブランデーの様な芳香を感じますが、やっぱりシェリーのように。 味は果実や甘味はほぼ皆無で、酸だけがツーと伸びてくる。お世辞にもバランスがいいとは言えません。 乾燥した場所に立てて保存してあったのでしょう、吹き出た跡はありませんが、コルクは乾いて脆かったです。 しかしながら飲めないという程でもなく(私が悪食なのか⁉)、何だかんだと2/3は空いちゃいました。残りは明日(大丈夫かな?)。 ボジョレーは熟成させても旨いと思ってますが、これはやり過ぎ。10年前位が飲み頃だったかな。 で、注目はワインではなくグラス。色々言われている樹グラスを試してみました。ワイン本来の味をそのまま引き出すとか⁉理屈はよく解りませんが、もっとまともなワインで試さないと…(>_<) スワリングしてはいけないというのは、ちょっとストレスかも。
hirochew76
今年はもう既に戦いが始まったのかと思いました(笑)
Johannes Brahms Ⅱ
私はいつも見えない敵と戦っています(^o^;)
見えない敵って!? ウケました(^^)
末永 誠一
縦割り行政の弊害や、排水口のぬるぬる(←見えるやん)と日々戦っています。
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
1996ボジョレー・ヴィラージュ。またこんな物を引っ張り出してきて、我ながら悪趣味だな^-^; はい、完全に枯れております。一瞬ブランデーの様な芳香を感じますが、やっぱりシェリーのように。 味は果実や甘味はほぼ皆無で、酸だけがツーと伸びてくる。お世辞にもバランスがいいとは言えません。 乾燥した場所に立てて保存してあったのでしょう、吹き出た跡はありませんが、コルクは乾いて脆かったです。 しかしながら飲めないという程でもなく(私が悪食なのか⁉)、何だかんだと2/3は空いちゃいました。残りは明日(大丈夫かな?)。 ボジョレーは熟成させても旨いと思ってますが、これはやり過ぎ。10年前位が飲み頃だったかな。 で、注目はワインではなくグラス。色々言われている樹グラスを試してみました。ワイン本来の味をそのまま引き出すとか⁉理屈はよく解りませんが、もっとまともなワインで試さないと…(>_<) スワリングしてはいけないというのは、ちょっとストレスかも。
hirochew76