ワイン | Le Monde Merlot(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
茶色い、ポストが茶色いよ〜! おかーさんの美味しいお弁当みたいに♡(・∀・)←褒めてるつもり Yuji♪☆工事中
盆ケン
樽無しのメルローφ(..)メモメモ♫ ホタルイカ♫ もぅ出ているのですねΨ(*¯ч¯*)'' ŧ‹”ŧ‹” 確かに、春を感じます(,,> <,,)♡ 地震の影響が少ないといいですね〜
meryL
残りの泡と泡せたんですね〜(^^)♡
めえめ
盆ケンさん 「美味しい物=茶色」の法則ですね!!
Yuji♪☆
meryLさん 樽なしメルローは今回はじめて飲んだと思います(^^) もうホタルイカが出ていました!! この時期しか食べられないので、見つけたらまた買いたいです♫ 地震の影響が少ない事を祈ります(^_^*)
Yuji♪☆
めえめさん 泡と料理を合わせるときの用法として「泡せ」を使っています♫
Yuji♪☆
レ・モンデのメルロー・フリウリ 2020 イタリアらフリウリ・ヴェネツィア・ジュリア メルロー 透明感のある紫がかった赤、縁は赤紫色。赤黒系果実、灌木、ハーブ、スパイスの香り、鉛筆の芯のニュアンス、時間が経つとベリーのコンポートの香りに変化。バランスの良い果実味と酸味、滑らかなタンニン。ピュアなベリーとダークチョコ、針葉樹の余韻。 先程のオレンジに続きフリウリのメルローを開けました(^^) フリウリでメルローのイメージはあまりないのですが、過去に一度ザモのメルロー入りのワインを飲んでいました(^^; こちらは言われないと(言われても)僕にはメルローと思えない感じです… 僕の中でイタリアンメルローは妖艶なイメージがあるのですが、こちらは初々しく純粋でピュアな果実味でエレガントな味わいでした(^^) そもそも樽を使っていないメルローは初めて飲む気がします(笑) ゴボウの洋風きんぴら、キノコとネギの炒め物、鶏肉の赤ワイン煮込みと共に♫ ホタルイカのマリネは昨日の泡の残りと泡せました(笑) ホタルイカが店頭に並ぶと春が近いと感じます(*^^*)
Yuji♪☆