ワイン | 酒井ワイナリー 名子山 nagoyama(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
とてもおめでたいエチケットですね(๑˃̵ᴗ˂̵) 何かお祝いの時用にブクマさせていただきました! 栗ご飯&お料理とても美味しそうです✨✨
めえめ
ひろ1972さん、フォローありがとうございます(^_^)よろしくお願いします✨
・ayaka・
めえめさん おっしゃるとおり、おめでたいエチケットですね。縁起が良いとのことで、昔のエチケットを復刻されたそうですよ。
ひろ1972
ayakaさん こちらこそフォローありがとうございますm(_ _)m よろしくお願いします!
ひろ1972
昔のエチケットの復刻ですか^^; ワインのエチケットには見えないなーとか思ってました…。
bacchanale
2日目に驚いてください✨
toranosuke★
レトロなエチケットですね〜(^^)
アトリエ空
bacchanaleさん 僕も最初にエチケットを見たときは、紹興酒かと思いました(笑)
ひろ1972
toranosukeさん 流石、良くご存じで(^-^) 角が取れてまん丸になってました。今日は健康診断なので、昨晩は一滴もワインは飲まず今日に持ち越しです。更に変化が見られるか楽しみ~ヽ(´▽`)/
ひろ1972
アトリエ 空さん 明治、大正を彷彿とさせるエチケットですね(^-^)
ひろ1972
調べてみましたら、幾つか店舗があるんですね。美味しい栗ご飯だなんて聞いたらめっちゃ食べたいです!名古屋の星ヶ丘おしゃれタウンにもあるんですね(^^)
masa44
こちらのワインもおもしろいのですが、盆ケンは新しく手に入れられたワインをじーーっと見てます!!(¬_¬)ジーーッ Marcassinサマポストで シャブリ ヴィエイユ・ヴィーニュ レ・パルグを見て飲んでみたいと思っていた、モロー・ノーデ…いいですね…(¬_¬)ジーーッ ジーーッ ジーーッ イイナ~
盆ケン
masa44さん 恵那川上屋を調べて頂いたんですね(^-^)もともと岐阜のお店なので、名古屋に出店するのは自然な流れかと。星ヶ丘は幼少の頃に住んでいた街ですが、全く記憶にありません。今はお洒落タウンなんですねー、知らなかったです。 名古屋に行く機会があれば、是非お試し下さい。 栗ご飯は物凄く美味しいので、超お勧め致しますが、他のお菓子も中々の美味しさですので、余力があればそちらも是非(^-^)
ひろ1972
盆ケンさん (*/□\*)ミ,ミッカッター こちらのノーデに反応されるとは、お目が高い( ̄ー+ ̄)キラーン
ひろ1972
少し寒いので、週末は久しぶりに日本ワインの赤を抜栓することに。 バーダップ樽熟成・鳥上坂名子山2017年赤 ■産 地 山形県 ■蔵 元 酒井ワイナリー ■原 料 カベルネソーヴィニヨン、メルロー ■Alc度数 14度 ■商品説明 創業明治25年。ろ過をかけない昔ながらの製法にこだわりワインを醸造している”酒井ワイナリー”の長期たる熟成、限定赤ワインです。 葡萄は南陽市の赤湯 鳥上坂(とりあげざか)の自社畑で栽培したカベルネソーヴィニヨンとメルロを使用しています。 生詰めのノンフィルター(無清澄・無濾過・無殺菌)、フルボディータイプの濃厚な赤ワイン。 グラスに注いだワインは深い紫色。一口頂くと、濃い濃いベリー、プラムのテイストが長く続きます。アフターは少し土の薫りも感じます。タンニンはそれほど強くは感じなかったですが、白ワイン好きな自分には、3杯以上はちょっと飲み疲れるかなっていう感じかな。 土曜日は久しぶりに二子玉川に買い出しに出掛けました。目的は、写真5、6枚目の恵那川上屋の栗ご飯でした。我が家の本家の近くに本店があるので以前から贔屓にしているお店です。お店は中々の繁盛ぶりで、栗ご飯を買おうとしていたら、お婆さんが立ち寄ってきて、これおいしいのよ~(^-^)、と声を掛けられてしまいました(((^^;) このお店は、同僚のOLさんにも教えてあげたらどっぷりハマってました。コアなファンが多いので、是非お勧めしたいお店です。 ついでにワインショップにも立ち寄り、1本ゲットしました(*´▽`)vヤッタゼー
ひろ1972