Like!:8
3.5
VOTANO WINE Kerner 2021 久しぶりのボータノのケルナー。 ボータノとの出会いはこちらのケルナーでした。 海無県を疑うほどの塩みを感じ。 日本ワインの中で土壌のニュアンスを強く感じさせられたワインでした。 毎年リリース直後でないと買えないケルナー。 年明けから春にかけては追いかけているワインのリリースが多く、毎年見送っていた。 久しぶりに試飲会に行ったところ、発見。聞いたら、倉庫に一本だけ残ってたから出したとのこと。メーカー勤務としては、在庫管理どーなっているのよとツッコミたくなる。まぁ、そのおかげで出会いたのだから良しとする。 褐色を感じる濃い色味。 花梨、蜜に柑橘の酸と酢酸の酸を感じる。 そして、醸しの由来の苦味のニュアンスも。 ほんのり酸のアタック、その後はゆったりとした果実と苦味。苦味も味を切るような苦味でなくて、寄り添うような、そんな苦味。余韻も程よい。アタックの酸が全体のバランスを整えてくれている。だいぶ遅摘みのイメージがあるボータノさん。ただ、味筋のバランスはさすが。 ただ、違和感がある。前は、柑橘に白い花、蜜にミネラルを感じる香りだったのに。お花やミネラルはどちらへ… あの、雲丹と半端じゃない合い方をしたボータノのケルナーはどこよ… 調べたら、2021から醸し発酵にチャレンジしたらしい。 香りのボリューム、味筋のバランス、とても良いよ。でも、期待していたのと違うな… 醸し発酵でもいいんだけど、ケルナーらしい香りや土壌のニュアンスは残して欲しいよ… なんか、サッサイアと近いニュアンス感じる。 醸しによる土地の個性が無くなるのわかるな
YS hun
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
VOTANO WINE Kerner 2021 久しぶりのボータノのケルナー。 ボータノとの出会いはこちらのケルナーでした。 海無県を疑うほどの塩みを感じ。 日本ワインの中で土壌のニュアンスを強く感じさせられたワインでした。 毎年リリース直後でないと買えないケルナー。 年明けから春にかけては追いかけているワインのリリースが多く、毎年見送っていた。 久しぶりに試飲会に行ったところ、発見。聞いたら、倉庫に一本だけ残ってたから出したとのこと。メーカー勤務としては、在庫管理どーなっているのよとツッコミたくなる。まぁ、そのおかげで出会いたのだから良しとする。 褐色を感じる濃い色味。 花梨、蜜に柑橘の酸と酢酸の酸を感じる。 そして、醸しの由来の苦味のニュアンスも。 ほんのり酸のアタック、その後はゆったりとした果実と苦味。苦味も味を切るような苦味でなくて、寄り添うような、そんな苦味。余韻も程よい。アタックの酸が全体のバランスを整えてくれている。だいぶ遅摘みのイメージがあるボータノさん。ただ、味筋のバランスはさすが。 ただ、違和感がある。前は、柑橘に白い花、蜜にミネラルを感じる香りだったのに。お花やミネラルはどちらへ… あの、雲丹と半端じゃない合い方をしたボータノのケルナーはどこよ… 調べたら、2021から醸し発酵にチャレンジしたらしい。 香りのボリューム、味筋のバランス、とても良いよ。でも、期待していたのと違うな… 醸し発酵でもいいんだけど、ケルナーらしい香りや土壌のニュアンスは残して欲しいよ… なんか、サッサイアと近いニュアンス感じる。 醸しによる土地の個性が無くなるのわかるな
YS hun