ワイン | John Schmitt 3G(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
一本のGでは簡単に折れてしまうが、三本束ねると とても丈夫な‥‥スペシャルなキュヴェですね(°∀°) オイシソーデスネ✨
カボチャ大王
カボさん 毛利元就ですか…うーん…(-᷅_-᷄๑) 微妙ですかね(笑) あはは(^^) 美味しいですけど、"ド"のつくナチュールワインです。 この3G以外のワインの評価は本当に賛否両論です!
ジュゼッペ
ブハッ(>∀<) 笑 南瓜も思い付かず 苦し紛れました✨ ドなちゅな賛否両論ワインも気になります♪
カボチャ大王
未年なので是非のんでみたいです、これ
Akirin
マニアックなワインでいいですね^ - ^美味しそうで飲んでみたい
h
Akirinさん 一応、限定ワインのようなので、見つけた時はぜひ手に取って下さい(^^)
ジュゼッペ
hiroさん なかなかマニアックなワインでした(^^) 購入してすぐに飲もうと思ったのですが、この造り手をヴァンクゥールさんに紹介したという方から、ポテンシャルを発揮するのはもう少し先だよと言われたので待ちました。 僕もhiroさんと同じで、地方から発送してもらったりもするのですが、やはり近所に信頼のワイン屋さんがあるのが望ましいですね。 学芸大はもう何年も行ってませんが、小さくてこだわりのお店が多いですよね。メゾン・ロミ・ユニとか。 東京に自然派ワイン屋がもっと増える事を期待します。
ジュゼッペ
酒屋さんで角打するのもいいですね^ - ^
h
3つのグルナッシュのワイン 気になる〜〜 エチケットの羊を数えながら 飲むのがいいですかね♪
takeowl
hiroさん ワインも"軽く一杯飲んでいく"みたいなスタイルが増えると嬉しいですね!
ジュゼッペ
takeowlさん そのまま寝落ち…幸せです(笑)
ジュゼッペ
ひつじ年ではありませんが(笑)、ランソレからのグルナッシュ繋がりで希少なワインを✨ ルーション、フィトゥーの個性派生産者ジョン・シュミット "3G(トロワジェー)" 3Gの由来は3種のグルナッシュから… (グルナッシュ、グルナッシュ・ブラン、グルナッシュ・グリ) この3Gは収量と作柄に恵まれた年にしか造られないスペシャルなキュヴェ✨ 厚みのあるミネラルとほぐれたタンニンが心地よいバランスをもたらしている 豊かな果実味からはゆっくり、じっくりと造られた印象を受ける 異端児扱いされるジョン・シュミットの中で一番万人向けのワインかもしれません。 ポテンシャルを発揮するのはもう少し先だと言われ、2年間待った甲斐があって美味しくいただけました(^^) 豆警報をそこまで感じていた気がしたけど、2日目も大丈夫でした。 3つのGか… G… 面白い事を思いつきそうで思いつかない(笑)Σ(-᷅_-᷄๑)
ジュゼッペ