ワイン | Champagne Joly de Trèbuis Brut Réserve | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
美味しそうなBDNですね♡ 黒葡萄中心のしっかりしたつくりのシャンパーニュは、私はプルゴーニュタイプ(ピノ・ノワール用!)でいただくのが好きです。香りの輪郭がくっきりと浮かび上がる感じで癖になりますよ♪ 是非是非☆
iri2618 STOP WARS
アドバイスありがとうございます! グラスで変わるというのがワインの面白いところですね。ワインにハマったきっかけの一つでもあります。 今日はちょっと空きっ腹に飲み過ぎたので、明日試してみます^^;
しみしみ
ボルドーグラスでシャンパーニュですか! 勉強になります。PN主体ので今度やってみます^_^
齋藤司
iri2618様 ブルゴーニュグラスにしてみました。たしかに、香りの輪郭がよりはっきりするように思います。 ドンペリの熟成古酒はブルゴーニュグラスで飲んだことがありましたが、ブランドノワールのシャンパーニュもよいですね。
しみしみ
齋藤さん 泡もフルートではなかく白ワイン用グラスの方がよいという話もあるようで、既存概念に囚われずにグラスを変えてみるのも面白いかもですね^^
しみしみ
ジョリー・ド・トレビュイ ブリュット レゼルヴ ピノ100%のブラン・ド・ノワールです。 このところ普段はリモートワークをしているのですが、今日は久しぶりに出勤してきて疲れました…ということで、シャンパーニュにしてみました。 澄んだ輝きのあるイエロー。細やかな泡が連続的に上がってきます。 香りはやや弱いながら開いており、白い花のような華やかな香りがあります。香りの中心はリンゴやオレンジピール、グレープフルーツ、花の蜜、石灰、トースト香です。 小ぶりの泡用グラスだと香りが取りにくかったですが、あえてのボルドーグラスにしてみたところ、香りが一気に広がり、シャンパーニュらしさが増しました。 アタックは軽めで、口に含んだ瞬間に泡がシュワッっと広がります。甘みはソフトで、爽やかというよりもストレートな酸があり、また旨味を伴った苦味があり、この苦味が長めの余韻を残します。 そんなに高くなかったシャンパーニュのはずですが(たしか、3000円しないくらいだったような)、ピノの割に酸がしっかりしていると感じますし、なかなかおいしいです。
しみしみ