ワイン | Die Ouwingerdreeks Soldaat 2015(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
最終回にドキドキしちゃいました〜 綺麗なお色のワイン、100アップを飾る華やかさですね♡ 続きも楽しみです!
ゆーも
グルナッシュ100%の南アフリカですか(゜ロ゜ しかもハイクラス。 こういったワインのセレクトはJ.hallさんならではといった感じがします(^^*)
ina☆
素晴らしいですね! ヘキサゴンだけで100アップ! さすがです(^_^*)
藤田 博寿
ゆーもさん、 失礼しました、区切りの100なので一言言いたかっただけです このグルナッシュ、綺麗なビジュアルですが割とパワフルな味わいでした(^_−)−☆
J. Hall命
Ina さん、 品薄が多いケープワインの中でも入手しにくさはピカイチじゃないでしょうか サディさんはサーフィンが大好きでこれ以上生産を増やすとサーフィンが出来なくなるのでワインは増えそうにありません(-.-;)y-~~~ 飲めて良かったです
J. Hall命
藤田さん、 半分以上はデイリーワインです これは自分には特別な方ですがそれでもちょっと頑張れば手が届くのが良いですね(^_^)
J. Hall命
遂にヘキサゴン100up!!おめでとうございます㊗️ 私も続きたい!頑張ります(๑˃̵ᴗ˂̵) そして、最終回じゃなくてよかった〜笑 これはまた美味しそうですね!南アでグルナッシュって珍しいですよね? 個人的には最近ガルナッチヤ&グルナッシュの魅力に気付きつつあったので、これはかなりタイムリー! 節目で開けてみたいですね(*´ω`*)
lapin ivre
lapin さん、 ありがとうございます! みんなで盛り上げるプロジェクトです 今年も気合入れていきますよ〜 グルナッシュは世界一の作付け面積を誇るブドウなので至る所で良いワインが造られていますね 追っかける価値があると思います ほぼ混醸ですがスペインのガルナッチャは単一が多いので楽しいですね(^_−)−☆
J. Hall命
ヘキサゴンプロジェクト、新春!南アフリカ:その100(最終回 - - - ウソ) ソルダート 2015 グルナッシュ100% ザ サディ ファミリー ワインズ ビーケニアスクルーフ、スワートランド、ウェスタンケープ イーベン サディさんが造るヴァラエタル ワイン これはグルナッシュ スペインのガルナッチャはたくさん飲んだけどグル100は始めて そしてワタクシテキニハこのワインがいきなりこのブドウの一番になりました ピノみたいに薄くて綺麗な液体 果実味がじゅわっとくるが過熱感は皆無で抑制された酸 と和風出汁の旨み成分がうれしい 100アップで止めないよ〜、次からは新たに一から出直します(^_^)v
J. Hall命