ワイン | Coco Farm & Winery Cocoromi Series プティ・マンサン F.O.S. 2018(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
このオレンジ、とーっても美味しそうです✨ 花梨に洋梨、酵母に蜂蜜…(^^)♡ あー、いただいてみたいです(>_<)✨ ココファームは、昨年、プティ・マンサン主体の シエスタというデザートワインが美味しかった 記憶があります♪ なかなか手に入れられなさそうですが、 辛口のキュヴェもいただいてみたいです♡ お仕事帰りの、豪華飲み比べが 気になり過ぎます(>_<)✨笑
ほろ苦ココア
プティ・マンサンと醸し醗酵のF.O.Sと益子焼の大甕……三つのココロミ♫だからこころみシリーズなんですか〜꒰ღ˘◡˘ற꒱ Fermented on Skinsも(?_?)でしたが甲州F.O.S.なのですね! 今更ですが教えてもらえて……良かったです♫ カポナータトースト♫チーズタップリ❣ この様なお供が大好きです(๑´ڡ`๑)♡
meryL
プティ・マンサンって未知のブドウ品種です! 自然な旨味が詰まってそうで飲みたくなりました(^ ^) 日本のワインも品質が上がってるんですね♪
Toshio Iimura
ボトルの裏側かと思うようなエチケットですね( ̄∀ ̄)
bacchanale
これ飲みたいワインです by プティ・盆サン ※色物連続コメ(bacchanaleサン道連れ) 糖質サンも続かないかな(笑)
盆ケン
バッカナールさん、これはやっぱり裏側で、表は盆ケンさんの描いたアマビエさんのイラストがフューチャーされてると思います。
糖質制限の男
ほろ苦ココアさん これは美味しいオレンジワインでした〜♫ また飲んでみたいです(^^) 醸造本数が873本なのでなかなか見つからないかも知れないですが(^^; シエスタはまだ飲んだ事がないので見つけたら買ってみます(*^^*) 高輪はジュヴレ・シャンベルタンの飲み比べで、左から 村名ジュヴレ・シャンベルタン(ヴァンサン・ルグー ) 1er クロ・プリウール(ドルーアン・ラローズ) 1er レ・コンボット(フランソワ・フュエ) ラトリシエール・シャンベルタンGC(ルシアン・ル・モワンヌ) でした♫ ヴィンテージは全て2017です(^^) やはりというか、ラトリシエールが飛び抜けていました!!
Yuji♪☆
meryLさん 生産者さんの丁寧なコメントを見ると、いろいろ知る事が出来てありがたいと思います(*^^*) カポナータはたまに作りおきをするので、週の後半はパンに乗せてトーストにする事がよくあります♫
Yuji♪☆
Toshio Iimuraさん プティ・マンサンはフランス南西部の葡萄品種らしいです(^^) 僕はフランスの物は飲んだ事がなくてもっぱらココファームですが(笑) これは美味しいオレンジワインでした♫ Toshioさんにも是非召し上がって頂きたいです(*^^*)
Yuji♪☆
bacchanaleさん 確かにこのエチケットはなんだかなぁという感じですよね(^^) ココファームはこういうエチケットがたまにありますが、まだ試験的に造っているって事なんでしょうかねぇ…
Yuji♪☆
盆ケンさん あ、盆ケンさんが小さくなっちゃった(笑)
Yuji♪☆
糖質制限の男さん なるほどー!! そう言う事だったんですね! 盆ケン画伯のアマビエ画、是非見てみたいです♫
Yuji♪☆
¥ \/°o°\/ ~☆~☆~ ~ ∈
盆ケン
盆ケンさん すごーーい!! ╭──────╮ │⊙ ⊙│ │ ◆ │ ├──────┤ ├╯╰╯╰╯╰╯┤ ├╰╯╰╯╰╯╰┤ ├╯╰╯╰╯╰╯┤ ├╰╭╮╯╭╮╰┤ ├╯| |╰│ │ ┤ 川│ 川| 刂川 灬、灬、灬灬 笑
Yuji♪☆
ビエ ビエーーーッ Σ(・ω・ノ)ノ
盆ケン
オレンジワインなんですね~。美味しそうですね!カポナータトーストがお洒落で美味しそうです~。
runtou
盆ケンさん 笑
Yuji♪☆
hirarunさん オレンジワインでした(^^) 僕はあまりオレンジワインの経験がありませんが、独特のしっかりした旨味が美味しいと思いました♫ トーストありがとうございます(*^^*)
Yuji♪☆
ココファームの18プティ・マンサン F.O.S 日本、栃木 プティ・マンサン100 濃いめのオレンジ色。花梨、洋梨、柑橘、金属、酵母、黄色い花、蜂蜜の香り。トロッとした濃厚な果実味、バランスの良い酸味、しっかりした旨味と程よいタンニン。オレンジの蜂蜜ヨーグルト掛けの余韻。 先日はココファームのオレンジワインを開けました(^^) ココファームのオレンジは甲州F.O.Sを何回か飲みましたが、プティ・マンサンのF.O.Sは今回が初めてです♫ これは美味しいですね〜(*^^*) 甲州F.O.Sよりプティ・マンサンF.O.Sの方が好きかも知れません! カポナータトーストなどをつまみながら♫ おまけ写真はしばらく前の仕事帰りの飲み比べ(笑) 以下コピペ この「こころみシリーズ 2018プティ・マンサンF.O.S.」は、1950年代に開墾されたこころみ学園の葡萄畑の下段に、2006年に植えられたプティ・マンサンからつくられました。プティ・マンサンは粒が小さく、ワイン用葡萄の中でも果皮が占める割合が多い品種です。そこで、この葡萄をすぐに圧搾しないで、赤ワインのように果皮の成分を生かしてみたら別の魅力が引き出されるかもしれない、そう考えプティ・マンサンを果皮と一緒に醗酵してみることにしました。オレンジワインとしてご評価いただくようになった甲州F.O.S.(Fermented on Skins)をつくってきた経験もこのこころみを後押ししました。また醗酵はクヴェヴリのような大きな甕(かめ)で、野生酵母で行いました。この大甕は栽培スタッフの友人による益子焼の特製です。プティ・マンサンの栽培と、醸し醗酵のF.O.S.と、益子焼の大甕のなかでの醗酵・・・三つのこころみをお楽しみいただければ幸いです。
Yuji♪☆