ワイン | Ch. Siaurac(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ビル名は劣化したからといってもこんな風には曲がらないと思いますので、元々こういう字体だったのが、経年で何とも言えない味わいを醸し出しているように思います( ・∀・) シオラックは半年前に14をネットショップで期間限定半額で入手したので、尚更コスパ良く感じました(笑)
chambertin89
chambertin89さん そうですね。 元からこういう感じだったのでしょうね…。 経年劣化でなんとも言えない味わいの字体となった感じですよね…。 半額とは、羨ましいです…。
bacchanale
オーナーのセンスに(?_?) 色々な人がいるのですね〜
meryL
meryLさん できた当初はお洒落だったのでしょうね。 …多分…ですけど^^;
bacchanale
南沢ビル.1を見つければ方向性が分かるかも!(・∀・)
盆ケン
盆ケンさん グーグルマップで探してみました…が、「南沢ビル」は少し古めの…多分、ご家族で住まわれているビルで、ビル名の表示はありませんでした。 多分、二棟目のビルを建てる際に、色々頑張ってしまったものと思われます(・∀・)
bacchanale
シャトー・シオーラックの2019年。品種はメルロー80%、カベルネ・フラン20%。色は少し落ち着いた、やや透明感のある深いガーネット。ブラックベリーの香り。少し甘みがあり、後から甘みを纏う木樽の香りと、ほんの少しだけ煙草のニュアンス。タンニンはまだまだしっかりしていますが、果実の濃縮感もあり、それほど気にならないかと思います。 最後の写真は、環七沿いのビル。ビル名が変わった字体でお洒落です…が、できたばかりの頃はお洒落でも、経年劣化すると元からこういう感じなのか、途中からこんなふうに曲がってしまったのかよくわからなくなるなーとか思いました(・∀・)
bacchanale