ワイン | Fèlsina Fontalloro(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
黒雄鶏会で、一緒に飲みましたね~!(^ー^) また飲みたくなりました♪
高山剛
高山さん。おっ!黒雄鶏会でのこのフォンタローロ覚えて頂いてましたね!圧力に負けずにこのワインを推した甲斐がありましたよ 笑 また是非!
YUTAKA。
自己紹介の「サンジョベーゼは偉大ですね」はNakajimaさんのパクリですかね?
ひろゆき☆☆
ひろゆきさん。……いや…おわかりだとは思いますが僕が先ですのでね(^^;パクリではないですよね。
YUTAKA。
なるほど!本家と元祖みたいなものですね~
ひろゆき☆☆
YUTAKAさんが元祖で私は舎弟ですまあー仲良く飲みましょうねサンジョベーゼは偉大ですね大好きです。又昨日拔栓しましたよ(笑)?
Takashi Nakajima
中嶋さん。すいません中嶋さん。ひろゆきさんが変わった事をコメントされたせいで(^^; 元祖とか舎弟とかではなくお互いサンジョヴェーゼ好きというだけで十分ではありませんか。 美味しいワイン飲んでいきましょう!
YUTAKA。
ひろゆきさん。なにがなるほどですか!( ̄▽ ̄;) 本家とか元祖とか関係ないのです!
YUTAKA。
YUTAKAさんと中嶋さんの飲み会楽しみですね~(笑)
ひろゆき☆☆
フォンタローロとペルカルロを是非飲み比べのアップを期待してまーす。(^-^)
どら
どらさん フォンタローロ、ペルカルロ、両方とも持ち合わせがないので後日他の物でと思っています。
Takashi Nakajima
ひろゆきさん。ひろゆきさんも是非。セッティングお願いします。
YUTAKA。
どらさん。どらさん!ペルカルロ2000年でしたっけ?持ってますよね!どらさんこそ是非 笑
YUTAKA。
中嶋さん。フォンタローロ、ティアラさんで飲まれてましたよね。ペルカルロもオンリストされてますよ。僕は数年前にティアラさんでペルカルロ1997を飲みました。
YUTAKA。
(^-^)/
どら
毎回現地調達する方とワイン会はしません。 キッパリ!
ひろゆき☆☆
ひろゆきさん。こないだは冷えた泡でスタートしたかったですからね。 毎回なんて調達してませんよ。
YUTAKA。
フェルシナのフォンタローロ。フェルシナ自慢のサンジョヴェーゼのエレガンスな味わい。このワインやっぱり好きです。 以前ソムリエからペルカルロとこのフォンタローロを比べると面白いと言われた事があります。 強靱なペルカルロと比べると柔らかな印象のフォンタローロ。同じサンジョヴェーゼ100%でも個性が真逆だからでしょうか。もちろんどちらも好きなワインです。
YUTAKA。