



| ワイン | Fred Loimer Langenlois Pinot Noir(2013) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

オォ!これも美味しそう‼︎ オーストリアの白はそれなりに飲む機会が(理由も)ありますが、赤はなかなか手が伸びません。コスパの良い「お試しワイン」が見当たらないからと思っていましたが、驚愕レベルのコスパワインがあるんですね⁉︎ これは試さなくては!
iri2618 STOP WARS

iriさん ロイマーはDRCの元コンサルタントにアドバイスをもらいながらPNを作っているそうです。 このワイン、実売価格で4千円なので驚愕のコスパは言い過ぎだったかもしれませんが、ブルゴーニュの同価格帯と比べたら絶対お得です!是非お試しの上、感想聞かせてくださいヽ(*^∇^*)ノ
ぺんぺん

やはり、この値段ではほかのワインを選択してしまいますね(苦笑)
iri2618 STOP WARS

( ̄◇ ̄;)
ぺんぺん

手元にフリーに使える5千円があれば、クリスタルムのPN買っちゃいますよ☆
iri2618 STOP WARS

( ̄◇ ̄;) ロイマーのPNもかなりよかったんで、一度チャンスを与えてください(._.)
ぺんぺん
オンリー オーストリアワインと様々なステーキの会④ カンプタール地区のPN このエリアは風通しがよく、病害が少ないため、ビオワインが作りやすいのだそうです (ロイマーはすべてのワインがビオディナミだそう) 南アピノのコスパの良さに驚いた今年の終わりに、これまた驚愕のコスパピノ、しかもオーストリア! 南アは元々果実が熟すので、いかに冷涼感を出すかが課題、オーストリアは逆にいかに果実味を出せるかが課題なんだとか ロイマーは白ワインが有名だそうで、ここのグリューナーは飲んだことありますが、最近はピノにも力を入れているそう これ、エレガントで美味しいですよ‼️ (四つ☆にしたいぐらい!) お肉はオーストラリア産ナチュラルビーフ ヒレとランプ オージービーフは血が滴りやすいそう ヒレが美味しかったかな(๑´ڡ`๑)
ぺんぺん