ワイン | Yves Girard Madoux Chignin(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
初めてコメント致します。ツールを観戦しながら、いいですね。コロナで開催がどうなるかと思っていましたが。私は今日からルマンを観戦しながら 楽しみます。
永井文彦
永井文彦さま ウェルカーム! モータースポーツお好きですか! 私も昔、好きでしたよ。 ル・マンはJ◯ポーツの別なチャンネルでやってますものね。お楽しみください^_^
Nora
ありがとうございます。21時スタート!丸々1日食べながら飲みながら楽しみます。
永井文彦
永井文彦さん ルマン、中島一貴3連覇でしたね(@_@) 3連覇って、なかなか…
Nora
そうなんです。とらのすけ応援していたのですが。ツールも中々劇的でした。また来年のお楽しみです。
永井文彦
永井文彦さん 嶋だ。島じゃなかった>_< おー!高木虎之介(今度は字間違ってないかな?)好きでしたかー。 F1でいいシートが確保出来ていたら、いったいどんな結果を残したか!?可能性を感じるレーサーでしたね。 私は国内のレースも観ていた時期でしたので、F1に行く前の虎之介は物凄かった印象があります。 日本人レーサーみんな応援してきました。 F1では、何度も素晴らしいスタートダッシュを見せてくれた佐藤琢磨に、一番ワクワクしたかな。 中嶋悟のフル参戦決定の報が流れた時もワクワクしたなぁ。F1界の情報を先取りしようとNumberのF1特集号を購入した日を、昨日のことのように思い出します。 モータースポーツも変わらず好きなハズなんですが、放送環境に左右されがちです>_< スーパーGT地上波で観れるんでしたっけ? あれはダイジェストかな。
Nora
Noraさま かなりモータースポーツのことお詳しいですね。セナプロマンセル、楽しいかったです。スーパーGTは、BSだけだと思います。ツールは私はインデュラインが印象的で覚えています。それとなんといっても、インデュライン!
永井文彦
永井文彦さん ピケもいたよねー。彼もワールドチャンピオン経験者なんだけど、日本で中継になってからは勝ち星が遠のいたし、事故に遭ってからは特に精彩を欠いた。 私は個人的にベルガーを応援していましたねー。あの頃はまだ、パトロンなしでもシートが得られる時代でしたね。 インデュライン!! 5勝クラブですね。しかも5連覇は圧倒的。 ランスが記録剥奪されているから、インデュラインが記録上史上最強でしょう。 スペインは山岳強い選手が今も昔も大勢。 ツールを制覇した次の年に、第一ステージに遅刻したデルガドも、スペインの山岳スペシャリストでしたね。 今はバルベルデ〜。 いやー、永井さんもなかなかお詳しいですねー。 完全にワインそっちのけですねー。
Nora
ベルガーはいまやFIAのお偉いさん♪ 想定外。 ピケの事故はインディに行ってからでした>_< もう記憶も曖昧。
Nora
ブレーキが利かなくなったNoraサンにおされて、永井サンがいなくなってる(爆)
盆ケン
盆ケンさん ブレーキが効かないとクルマも自転車も危険です>_< お後がよろしいようで〜^_^
Nora
ツール・ド・フランス第18ステージも舞台はサヴォワ。 そこで、サヴォワ2連投。 こちらは前日のに比べて色調は透明に近く、粘性は同じくらいで低目とみた。 ホワイトフラワーの香りが上品に香る。 苦味もあり、開いて温度が上がってくるとトロピカルな要素も浮かび上がる。 もっとサヴォワの白がたくさん輸入されるようになるといいのですが、すぐ近くにあるスイスと同じで、現地でほとんど消費されてしまうようです。 最後の写真は自宅のジューンベリー。なんと9月に花が。枯れ葉混じる中に狂い咲き。 このところの気温の高さで勘違いしてしまったようです。 第18ステージはちょっと珍しい同じチームの2人が並んでのゴール。 2人とも勝者にしてあげたかったですね。
Nora