Like!:16
2.5
イタリア、ピエモンテ州。 品種はバルベーラ100%。 バルベーラは強烈に酸っぱいって印象があって、実はやや苦手な品種なんだけど、そういう古典的な作りのワインはありつつも、最近はもっと飲みやすいモダンな作りのワインもあるらしい。 このワインは後者かな。 チェリー、スミレ、少しだけシナモンの香り。 酸は強めではあるものの、かなり飲みやすくなっている。ほどよいスパイスとボリューム。 ピエモンテ州の赤ワイン品種といえば、ネッビオーロ、バルベーラ、ドルチェット。 バルベーラは特徴がわかりやすく出るワインが多いから、酸が強めの綺麗なスタイルのワインが好きな人は、好きな品種だろうなと思う。 ちなみにドルチェットだけ、ワインによってスタイルが変わり過ぎるから、未だによくわからない。カオス。
vidoll
バルベーラ、まだ呑んだことないです! 非常に参考になりました ·͜· ありがとうございます!
Rikako Asakuno
Rikako Asakunoさん バルベーラは、お手頃価格のものがスーパーでも売ってたりするので、手に取りやすいのもいいところかなと思います。 機会があれば是非。
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
イタリア、ピエモンテ州。 品種はバルベーラ100%。 バルベーラは強烈に酸っぱいって印象があって、実はやや苦手な品種なんだけど、そういう古典的な作りのワインはありつつも、最近はもっと飲みやすいモダンな作りのワインもあるらしい。 このワインは後者かな。 チェリー、スミレ、少しだけシナモンの香り。 酸は強めではあるものの、かなり飲みやすくなっている。ほどよいスパイスとボリューム。 ピエモンテ州の赤ワイン品種といえば、ネッビオーロ、バルベーラ、ドルチェット。 バルベーラは特徴がわかりやすく出るワインが多いから、酸が強めの綺麗なスタイルのワインが好きな人は、好きな品種だろうなと思う。 ちなみにドルチェットだけ、ワインによってスタイルが変わり過ぎるから、未だによくわからない。カオス。
vidoll