ワイン | Recaredo Terrers 2010(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
え~っ、なんで そんなに当たっちゃうんだろう (*_*) そして、それに屈しない Tomonさん、強者ですね (*^^*)
pochiji
pochiji さん 恐らくですが食べる頻度が高いからだと思います。基本、お店で牡蠣を置いていれば検討しますしシーズンなら100%「行きまーす」(アムロ風) ...まあ病気ですね。でもアメリカのボストンとニューオリンズで食べた牡蠣は美味しかった〜ホースラデッシュとケッチャプにレモンと言う組み合わせですが、コレが行けるっ!(でっ、アタる!)
Tomon
バルセロナを離れるまで後3日... 昨晩は熟成肉の専門店でアンガス牛(通称=熟女牛)を頂きましたがイントロには魚介も頂きました。オイスターにマテ貝と続けて食しましたが実はオイスターは世界各地で過去何度もアタっており事情を知る知人からは牡蠣を食べる度「三河の当たり屋」との嬉しくない名前で呼ばれます。北米2回、亜細亜3回、欧州1回はアタリ過ぎ!?貝毒は経験上、時差があり帰国日辺りがヤバそうですがお酒で消毒!と根拠レスないつもの理論でLet's eat(._.)/。アルバリーリョが良かったのですが昨晩飲んだので乾杯に意味も込め、お店オススメの泡を...香り良く辛口でよく冷えて貝の旨味とマッチしてました。 デザートのフローズンヨーグルトも美味で引っ越しの疲れが抜けて行く感じでした(._.)!
Tomon