ワイン | Cos Pithos Rosso(2008) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
南の品種だと 混ざってる品種は何だろう? フラッパートとか??
コジモ3世
ほー、08とは飲みごろですね(^^)
遠藤 博美 ♂
コジモさんが正解ですね! 表エチケッタにネロ・ダーヴォラ60% フラッパート40%とあります(^ー^) 私好みのセパージュで、2008VTなんて良いですね❤
高山剛
ネロ・ダヴォラとフラッパートですか。 想像できません(>_<) チェラスオーロ・ディ・ヴィットリアがそんなセパージュだったような…。 名前は濃そうですが、軽めなんですねー。
ピノピノ
コジモさん すごいですね~。初めて聴いたブドウ品種です。
ひろゆき☆☆
遠藤さん なかなか良いこなれ具合でした。(o^^o)
ひろゆき☆☆
高山さん エチケットの2行目ばかり凝視してましたが、3行目に正解書いてありましたね。ご指摘ありがとうございます。m(_ _)m
ひろゆき☆☆
ピノピノさん チェラスオーロ・ディ・ヴィットリアは法律上ネロ・ダーヴォラが50~70%まで、残りがフラッパートなんだそうです。初めて聴いたワインなので飲んだことはありません。勉強になりました。(*^_^*)
ひろゆき☆☆
シチリアはなかなか出会えないので興味深いです! 紐付けが楽しみですね✨ コジコジさんのセパージュ解答(*⁰▿⁰*)
toranosuke★
Toranosukeさん シチリアのネーロ・ダーヴォラ単種は単調なイメージがあって飲んでませんでしたが、これは良いワインでした(*^_^*) コジモさんすごいですね~
ひろゆき☆☆
フラッパート、はじめて聞きました(^^)
Yuji♪☆
実は私も ネロ ダーヴォラ少し苦手で、あまり飲まないんです。 シチリアで 飲んだ事あるのが、フラッパートとネレッロ マスカレーゼだったので...(^^;)
コジモ3世
Yujiさん 僕もフラッパートは初めて飲みました。ネーロ・ダーヴォラに混ぜることで深みがでるのですかね。(*^_^*)
ひろゆき☆☆
コジモさん 分かります。10年前はデューカ・エンリコを飲んでたのですが、酸味が欲しくなって離れちゃったのですよね。 ネレッロ・マスカレーゼはシリオぐらいしか飲んだことありません。
ひろゆき☆☆
シチリアのワイン、実は時々飲んでますが、アップしそこねてます^^; ネロダヴォラは知ってるけど、フラッパートは初めて聞きました(˙˘˙*)? やっぱりイタリアは品種が底なしですね(>_<)
mamiko·˖✶
mamikoさん フランスが多いかと思ってましたが、アップしていないワインもあるのですね~。イタリアは品種多過ぎて憶えられません。同じネッビオーロでもキアベンナスカって読んでいる地方もありますし…
ひろゆき☆☆
コスの娘さんが独立して立ち上げたワイナリーって何でしたっけ? エチケッタのデザインは頭に浮かんでるのですが、名前が思い出せない... 最近ソレが飲みたくて...
argento.kim
argento.kimさん コス初めて飲みましたので、全然詳しく無いのです。娘さんは別のワイナリーやっているのですね~
ひろゆき☆☆
シチリアのワイン。ネーロ・ダヴォラと何かのブレンド。紐付けに期待しましょう。果実味は控え目で、軽めだけど酸とタンニンのバランスはいいほう。
ひろゆき☆☆