ワイン | Ch. Beau Soleil(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
エゾシカ肉のシチュー、美味しそうですね(^^) ポムロルとの相性が良さそうでお腹が空いてきます(笑) ギターと大滝詠一ですねーー‼︎ アナログ盤とCDが凄い数ですね(*^^*) Abeさんのギター弾き語り、お聴きしたいです♫
Yuji♪☆
圧力鍋を使ってホクホクのエゾシカ肉でした♪ここはやっぱり右岸です…久しぶりにギター出してきましたがダメですね…やっぱりライヴ目指して弾き込まなきゃですね♪
pump0915
↑Yujiさん…
pump0915
エゾシカのシチューにポムロル...これはもう ドンピシャですね(^_-) あ、メロン~! 美味しく召し上がって頂いて 良かったですー(*^^*)
コジモ3世
コジモさん… 我が家ではメロンをいろいろ食べてますが?、間違いなく今年いちばんのメロンでしたよ♪ご馳走さまでした♪
pump0915
シカ肉のシチュー(;゜∇゜) さすが北海道ですね~✨ そして、ワインも右岸や左岸を飲み分けて…もう、かっこよすぎです~(≧▽≦)♪
みか吉
ジビエは妻がダメで食卓に上がる事はありません… てか、普通に考えるとジビエが食卓に上がる事がレベル高い気がします✨ 流石です(°∀°)ノ✨
カボチャ大王
エゾジカのシチューでメルロの旅〜 なんて素敵な道行きなのでしょう! ...生ハムメロンも♡
ゆーも
マーチンの良さそうなギターですねー。 その後ろにアナログ盤が見えます(^^) これが噂のエゾジカのシチューですか、そりゃもうポムロールとバッチリですねー。
ピノピノ
ホクホクのエゾシカ~、まさに北の大地ならではのジビエですっ。 もうすぐ、A LONG VACATION 薄く切ったオレンジをアイスティーに浮かべましょう。(^-^)
どら
ジビエのシチュー良いですね~(^_^)。美味しそうです! マーチンのギターきれいですね。ビートルズの弾き語りお願いしますm(_ _)m
ひろゆき☆☆
みか吉さん… 味付けのシカ肉は簡単に手に入るのですが、お料理に使える精肉は釧路でもなかなか手に入りません。店頭に並んだ時に買い占めちゃいました♪
pump0915
カボチャ大王さん… そうですね、家庭の食卓でジビエって普通はありませんよね…夫婦二人の生活なので何でもありなんです(笑)
pump0915
ゆーもさん… シチューにはやっぱりメルロが会いますね♪コジモさんからいただいたメロンはかなり美味しいやつでした♪
pump0915
ピノピノさん… 買い占めていたエゾシカ肉はとりあえず半分だけ解凍してシチューにしちゃいました♪メルロとドンピシャでしたよっ!
pump0915
どらさん… カナリア諸島からシベリア鉄道まで…やっぱり大滝詠一の A LONG VACATION 名盤だと思います♪
pump0915
ひろゆき☆☆さん… ひところはラバーソウルなら全曲歌えたのですが…やっぱり練習しなきゃダメですね…
pump0915
シャトー・クリネのオーナー故ジャン・ミシェル・アルコートとミシェル・ロランによるタッグで90年代後半に注目されたポムロルです。 2000ヴィンテージを最後にアルコートは亡くなり、現在はタルボやセネジャックのオーナーであるティエリー・ルストマンが所有しているそうです。 プラムやブラックチェリーなど黒系果実の香り、シナモンっぽいニュアンス、もう少し寝かせてから抜栓すればもっと複雑さも出てくるのかなぁ~ メルロ95% カベルネ・フラン5% ビーフならぬエゾシカ肉のシチュー。 コジモさんからいただいたメロンです。美味しぃーっ! Yujiさんのコメントに触発されて久々にギターを引っ張り出しました(笑)
pump0915